「響き系オカリナの元祖」は火山氏ではないよ~な・・・美化もほどほどに [オカリナ雑感&How-to]

僕はコレクターではありませんが・・・

日本のオカリナ源流をしっかり確認したい思いも強くあり・・・

アケタ創生期のオカリナや、アケタ在籍時の火山氏が製作した
オカリナ、その後、独立しての「火山」オカリナなんかも・・・
とりあえず、保有はしてるんですね。

火山さんの3直系弟子(+α)がこの世に問うているオカリナは
もちろん火山さんの流れを汲んでいると思われますが・・・

僕的にはちょ~っと疑問に思うとこがあるのです・・・。

無有やピエタは所謂・・・「響き系」=<裏息>で輝きを増すオカリナ
ですね。(火山氏のオカリナとは異なる方向性だと思っています。)

僕が知るところの火山さんが作られたオカリナってのは・・・・

どうしても、「アケタ」の範疇から脱し切れてないように感じるのです。

火山さんの師匠が「明田川孝」さんなのですから、当たり前と言えば
当たり前なんですが・・・

特にアケタ時代に火山さんが作られたオカリナは、形状は全く異なり
ますが、音色&響き、特性共にマンマ「アケタ」

独立してからの火山オカリナも基本的には同じ文化を継承していると
僕は感じています。(「型」は同じですから・・・www)

※僕は「火山オカリナ」を正直、あんまり評価してません!(チョー本音)
個体差は激しい、音程も酷い個体が多いし・・・最新の工房オカリナと
比ぶべくもないクオリティーで(商売に圧力がかかった説もありますが、
売れなかった理由(性能的)はよーく解る)


いきなり、結論的な話しになりますが・・・

「響き系の源流」は火山さんでは無く、お弟子さん達が試行錯誤、切磋
琢磨されてきたなかで、行き着いた方向性ではなかったかと僕は推測して
いるのです。

直系、一番弟子の「寿和」さんから各自が「オリジナリティ」を出そうと
皆で頑張っていた・・・というような話しを聞いたこともありますので

そう言った意味では、アケタ~火山の正統的?「表息」進化タイプの
オカリナは大胆に言っちゃいますと・・・

「ヨシツカ」なんじゃないかなー


さて、さて・・・

アケタから独立後の火山さんは常に問題を抱えており・・・工房運営
(オカリナの販売も)は、正直うまくいってなかったんですね

それ故に、3弟子さん達は早い時期に火山さんを離れ・・・独自の路を
歩まれていったわけです。

火山さんの工房が、ずーっと弟子達を抱え込んだままであったら・・・

現在のような、「響き系」のオカリナに私たちは出会えていなかった
かもしれません

ピエタや無有を手にし、宗次郎の音色に耳を傾けながら・・・シミジミ

火山さん最大の功績って・・・

3弟子(寿和、谷、宗次郎)を早くに開放(手放して)くれたことなんじゃ
ないかなー・・・「てっ」


コメント(5) 
共通テーマ:音楽
ルミガン
ラシックス