「響き系オカリナの元祖」は火山氏ではないよ~な・・・美化もほどほどに [オカリナ雑感&How-to]

僕はコレクターではありませんが・・・

日本のオカリナ源流をしっかり確認したい思いも強くあり・・・

アケタ創生期のオカリナや、アケタ在籍時の火山氏が製作した
オカリナ、その後、独立しての「火山」オカリナなんかも・・・
とりあえず、保有はしてるんですね。

火山さんの3直系弟子(+α)がこの世に問うているオカリナは
もちろん火山さんの流れを汲んでいると思われますが・・・

僕的にはちょ~っと疑問に思うとこがあるのです・・・。

無有やピエタは所謂・・・「響き系」=<裏息>で輝きを増すオカリナ
ですね。(火山氏のオカリナとは異なる方向性だと思っています。)

僕が知るところの火山さんが作られたオカリナってのは・・・・

どうしても、「アケタ」の範疇から脱し切れてないように感じるのです。

火山さんの師匠が「明田川孝」さんなのですから、当たり前と言えば
当たり前なんですが・・・

特にアケタ時代に火山さんが作られたオカリナは、形状は全く異なり
ますが、音色&響き、特性共にマンマ「アケタ」

独立してからの火山オカリナも基本的には同じ文化を継承していると
僕は感じています。(「型」は同じですから・・・www)

※僕は「火山オカリナ」を正直、あんまり評価してません!(チョー本音)
個体差は激しい、音程も酷い個体が多いし・・・最新の工房オカリナと
比ぶべくもないクオリティーで(商売に圧力がかかった説もありますが、
売れなかった理由(性能的)はよーく解る)


いきなり、結論的な話しになりますが・・・

「響き系の源流」は火山さんでは無く、お弟子さん達が試行錯誤、切磋
琢磨されてきたなかで、行き着いた方向性ではなかったかと僕は推測して
いるのです。

直系、一番弟子の「寿和」さんから各自が「オリジナリティ」を出そうと
皆で頑張っていた・・・というような話しを聞いたこともありますので

そう言った意味では、アケタ~火山の正統的?「表息」進化タイプの
オカリナは大胆に言っちゃいますと・・・

「ヨシツカ」なんじゃないかなー


さて、さて・・・

アケタから独立後の火山さんは常に問題を抱えており・・・工房運営
(オカリナの販売も)は、正直うまくいってなかったんですね

それ故に、3弟子さん達は早い時期に火山さんを離れ・・・独自の路を
歩まれていったわけです。

火山さんの工房が、ずーっと弟子達を抱え込んだままであったら・・・

現在のような、「響き系」のオカリナに私たちは出会えていなかった
かもしれません

ピエタや無有を手にし、宗次郎の音色に耳を傾けながら・・・シミジミ

火山さん最大の功績って・・・

3弟子(寿和、谷、宗次郎)を早くに開放(手放して)くれたことなんじゃ
ないかなー・・・「てっ」


コメント(5) 
共通テーマ:音楽

「ヒロミチ」オカリナ 試奏比較アンケートで確認された抜群の操作性と総合力 [工房系オカリナ]

オカリナ教室訪問時でのミニアンケートを含め、30名弱ほどの方に
(オカリナ歴1年未満)AC管を比較試奏ていただいたのですが・・・

「森の音」に次いで、評価が高かったのが「ヒロミチ」でした。

写真54.jpg

演奏のし易さ(操作性=パッセージのし易さ、バランス)、オカリナ
自体の質感(造り込み)では、圧倒的な支持を得ていました。

オカリナ歴の浅い方でも、「持った瞬間に」・・・<これはいいな!>
と感じさせる、ディテールの作り込みなんです。

音色と響きは好みもあるので、(優劣ではなく)人それぞれですが

「操作性のすばらしさ」で評価されるオカリナは極めて少ないというか
貴重だと思いました。

あくまでも僕のケースですが・・・

どんなに自分が「この音色いいな~」と感じても、オカリナ形状が手に
フィットしなかったり、トーンホール&指押さえガイド(溝)の位置や
角度が不自然だったりすると・・・

ストレスが積もり積もって・・・結果的に遠い存在に・・・。

掌全体のフィット感、パッセージのし易さはとても大切なので!

写真6t.jpg

工房系のオカリナはそもそも制作者のスタイル(息癖、構え、手の
大きさ等)に合わせて製作してるケースが多いので

ユーザーと相性がばっちり合うってのは・・・・ナカナカ (>o<)

その中でも「エルゴノミクス=ユーザーの使いやすさ」を意識しての
丁寧な作り込みがなされている「ヒロミチ」は・・・

写真6.jpg

初心者~熟練者まで、その良点(フィット感&操作性)をかなりの
確率で実感できると思われます。

加えて、絶対的な安定性と表現力を併せ持ってますので

「息圧」さえマッチするのであれば(注文時に調整は可能)・・・

自信を持ってお薦めできる「最強バランス」オカリナではないでしょうか!
コメント(10) 
共通テーマ:音楽

安易に「響き系」オカリナを奨めることはできない・・・反省の日 [オカリナ雑感&How-to]

体調もお陰様で「上げ」モードになってきたこともあり
(皆様、ご心配かけました (_ _)) 

連休中に「裏息」でお悩みの「オカリナ知人」お二人と
某楽器店で待ち合わせをしてから、お茶+オカリナ談義を
ちょこ~っとさせていただきました。

お二方ともに僕のブログ等から「裏息」をイメージして
日々訓練(2ヶ月ほど)されてきたようで・・・

「その成果が出ているかをチェックしてほしい」・・・
というのが、今回の趣旨でした。

お一方はオカリナ歴11年<女性・フルート講師>、メインは
なんと! 「ティアーモのファエンツァ AC」

そして、もうお一方はオカリナ歴18年の大ベテラン~男性
メインは「無有 AC」でした。

オカリナ歴では、大先輩のお二方です

楽器店の試奏部屋で、お二方の奏法と音色を確認させて
いただいたところ・・・

うーん、やっぱし・・・バリ「表息」なんですね。

次に、「<響き系>史上最高に吹きやすい=進化」と僕が思っている、
最新の「ピエタ」と「カンターレEX」をお二方に、吹いていただきました
・・・・が、

響かない+・・・高音がまともに出てくれません

正直、ショック・・・デシタ (T_T)

僭越ながらお二方に30分ほどクリニックさせていただいたのですが・・・

残念ながら、今回の時間内では「裏息」のコツを掴んでいただくことは
できませんでした。

僕が思っている以上に・・・簡単じゃーないんですね。

特に「表息」での歴史を積み上げてこられた方は、そう簡単に意識も
奏法も変えることができないんです。

安易に「響き系」オカリナを薦めることは危険だなー・・・と
強く思った次第

反省もネ・・・ (/_;)
コメント(8) 
共通テーマ:音楽

総合的な「癒し度」高し! 「森の音」オカリナ [工房系オカリナ]

過日のオカリナ教室アンケートで総合的に一番人気だった
「森の音」オカリナについて、また(2回目)コメントしたいと
思います。

オカリナ教室の生徒さんの構成(女性が多く、シニア層)から、
「森の音」の特性である、「少ない息量で、円~くて、優しい
音色を奏でてくれる」ってのがピッタんこハマったのでしょう。

「森の音(AC)」は癒やし系オカリナ(多くは裏息+響き系オカリナ)の
中にあってカンターレやピエタとは異なり、息質や構えetcでは、そんなに
シビアなテクニックを要求しません。

なので・・・初心者の方にも馴染みやすいと思われます。


また、「表息」色が極めて強いのですが・・・

それでも森の音にしか出せない「優しく・・・柔らか~い」響きを
発してくれるとこが、スバラシイ(良点)ですね。

個人的には「森の音」の音色と響きは大好きでして、手にしている
時間が日に日に長くなっている感じです。

ここからは、オカリナの本質とはちょっと離れちゃいますが・・・

僕は昔から「モノ」に対して、ディテール、質感、美観に拘りたい・・・
っていうか、メチャ拘ってきたタイプ

単なる高級感とかでは無く、カテゴリーの中での機能美みたいな
ものに惹かれちゃう

たとえば、この「森の音」・・・・僕的にはメチャ「オカリナ」ラシイ~
癒やし美と質感を持っているんですね。

形状+この見るからにやさし~い色目(赤と黒のコントラスト)、
持ったときの質感

写真1.jpg

持つことでの複合的な喜びと癒やしを感じちゃうわけです。

写真2.jpg

視覚、質感からのイメージ通りの音色と響き

ナイスバランス! ・・・・っていう感じ
(無有もこの感覚に近いかな~)


さ~て、本題に戻りますが・・・

「森の音」オカリナは表息色が強いので、そんなに息質を気にせず
やさしーく、安定した息を流し込めれば・・・

まあ・・・そこそこ特性を活かした演奏が可能と思われます。
(AC管についてです!)

ただ、高音部は(ここはややシビア&個体差がある)、裏息に切り
替えてアプローチした方が、よりクリアに響かすことができますね。

安定した響きと、高音部のクリアさを常に得たいのであれば・・・

オール「裏息」でアプローチされるのが宜しいかと・・・。

音色、響き、持つ喜び(質感+視覚含む)での、総合的な意味で
「癒し度」ナンバー「1」・オカリナかも知れません。

※ちょっと残念なのは、注文してから1年~1年半待ち・・・ってとこでしょうか~
コメント(27) 
共通テーマ:音楽

狭い世界の「オカリナ価値感&信仰」に踊らされぬよう・・・ [オカリナ雑感&How-to]

電化製品なんかでも、最新版が必ずしも「ベスト」ってわけじゃない
ことが多々ありますよね。

「改悪」ってのも確かに多いですし

じゃー、オカリナってどうでしょうか?

「裏息的にどうの」なんてことは、一般的ではないので横に置いといて

オカリナの選択、特に「新・旧」の迷いであれば・・・僕的には

「最新作」をおすすめはしときます

カンターレ、火山系オカリナetc しかり・・・

特に3-5年以上前の旧作は「演奏する」という目的であれば、
機能的&性能的に優る最新作とは比べるべくもない・・・と
僕は思ってます。(現在のアケタは例外)

(一般論・・・「裏息・響き」が弱くなった云々の狭い評価でではなく、
フツーに初心者の方が吹きやすく、親しみやすい進化であれば・・・
それはそれで良いと思っています。)

ベテラン?の方が・・・情緒的に旧作の方が・・・・とか

音色が素朴で味わいが・・・みたいな話しをされることがありますが

単に造りがラフだったり、構造的にこなれていない部分が音色に
影響している(マイナス面)のにも関わらず・・・

そのことを「テイスト、味わい」と勘違い、もしくは美化してしまって
いるパターンが多い!・・・と僕は感じています。

その象徴が「火山」オカリナでしょうか。

コレクターであれば、まー・・・言うことはありませんが

オークションで高値で取引されていることに・・・ハッキリ言って
「異常性」を感じます。

火山さんのオカリナは、火山先生の「一番弟子」の方の私物を
全て試奏させてもらった経験があります。

お弟子さん達は師匠のオカリナを越えようと、切磋琢磨され・・・

オリジナリティーある(火山オカリナ欠点の補うべく)オカリナを
この世に出されているわけです。

火山氏の直系は、「無有(ヒーリング)」、「谷(故人)」、
「宗次郎(今は販売するオカリナは制作されていない)」

そして「ピエタ」ですね。

正直・・・現行の「無有」、「ピエタ」に火山オカリナが勝るもの
は「1つも無い」と言っても過言ではありません。

もし、火山オカリナに限らず、某かの歴史的価値を見出されて
入手されるオカリナに「演奏性、吹きやすさ」を期待されるのなら

「ガッカリされる」確率がとても高いと思われます。

狭い世界での価値感に踊らされて後悔せぬよう・・・

ご自分の「オカリナ・スタイル」を楽しまれてください。


コメント(3) 
共通テーマ:音楽

オカリナ教室にお邪魔虫 アンケートの結果は? [オカリナ雑感&How-to]

2週間ほど前になりますが・・・・僕の知り合いのオカリナ講師の教室に、
ちょこっとオジャマムシさせていただきました。

初級クラスで、18名だったでしょうか。
(女性が14名、平均年齢は60歳~)

全員がヤマハ(アケタ)のACを基本オカリナにされていました。

そのクラスに以下のAC管を持ち込み、簡単なミニ・アンケート
調査に協力していただきました。

①カンターレ・44C→(現行の「GR」相当)
②カンターレ・EX(新)
③亜音スタンダード
④ヒロミチ(新)
⑤ピエタ(旧)
⑥森の音
⑦ポポロ・コンチェルト(黒陶)
⑧ナイト(大塚楽器)・アンサンブル

では・・・アンケートの結果(18名中)

1.現在使用しているヤマハ(アケタ)より、吹きやすい
気に入ったオカリナがありましたか?

・あった→14名
・わからない→2名
・なかった→2名


2.音色や響きが好みのオカリナを1本撰んで下さい
(上位3本)

1)森の音「5名」
2)ピエタ「4名」
3)カンターレEX、ヒロミチ「3名」


3.高音が「ミ、ファ」が一番出しやすかったオカリナを
1本撰んで下さい(上位3本)

1)亜音スタンダード「9名」
2)ヒロミチ、ナイト・アンサンブル「4名」
3)森の音「1名」


4.高音が「ミ、ファ」が一番出しずらかったオカリナを
1本撰んで下さい(上位3本)

1)カンターレ・44C「10名」
2)カンターレ・EX「6名」
3)ピエタ「2名」


5.一番演奏しやすい「持ちやすさ等」オカリナを
1本撰んで下さい(上位3本)

1)ヒロミチ「11名」
2)亜音スタンダード「6名」
3)ナイト・アンサンブル「1名」


6.息が一番必要だと思ったオカリナを1本撰んで下さい
(上位3本)

1)ヒロミチ「10名」
2)亜音スタンダード「5名」
3)ポポロ・コンチェルト「2名」


7.息が一番必要ない(弱息)と思ったオカリナを1本
撰んで下さい(上位3本)

1)ナイト・アンサンブル「6名」
2)亜音スタンダード、森の音「4名」
3)カンターレ・44C「2名」


8.新たに購入しても良いと思ったオカリナを1本
撰んで下さい(上位3本)

1)森の音「6名」
2)亜音スタンダード「4名」
3)ヒロミチ、ナイト・アンサンブル、ピエタ「2名」



この結果・・・いかがでしょうか?

僕は意外だった項目もあったなー

また感想をお寄せいただければ幸いです!

コメント(4) 
共通テーマ:音楽

復活しまーす [お知らせ]

先週、体調を崩して2日ほど入院してしまいました。

コメントへの返信、できてなくてスミマセン

ボチボチ、復活してきますので宜しくお願いします!
コメント(0) 
共通テーマ:音楽

最初の「響き系」オカリナに・・・最新の「ピエタ」を! [工房系オカリナ]

やっと通常の?オカリナとの対話が戻ってきました。

ところで・・・

探求のタメのオカリナがまた(これで何度目?)増えすぎまして、
基本的に「響き系」のオカリナのみ残し、特に強い息圧を必要とする
オカリナは軍資金捻出のため、殆どを整理しました。

カンターレはベースとしてありますが、現在僕とのマッチングが
一番良いオカリナは・・・この「ピエタ」です。

pita.JPG

裏息がどうの・・・なんて意識すること無く、響き系の特質を
十分、そして自然に引き出せるバランス性が気に入ってます!

pita2.JPG

現在の「ピエタ」は前にも記したように、個体差、性能を含め・・・
安定期に入ったオカリナだと実感 (´д`)ウンウン
(販売されている「オカリナハウス」さんの尽力もあります・・・)

響き系の宿命でもある、色んな意味での「神経質さ」は薄められ、
初心者でも、ちょっと息づかいを訓練すれば十分、その良さを
味わえる仕様です!

入手のし易さ、安定感、コスパ(AC=1万4千円)で、現在の「響き系」
オカリナの中では、この「ピエタ」が一番オススメできます。
(製作者の丸山さんは本業をお持ちで、週末にオカリナを作られているので
大量生産はできません・・・なので入手のタイミングを失われないように)

自分の息質で、音色と響きの変化を与えられる楽しみをぜひ、
味わってみてください。
コメント(17) 
共通テーマ:音楽

オカリナを工房やお店から直接、購入(新品で)するということ・・・ [オカリナ雑感&How-to]

先日の某オークションにて、所謂「響き系」オカリナが・・・
過去にはなかった高値で落札されました

今までにはなかった傾向だと思います

少なからず・・・このブログの影響があるのではないかと
ちょっと心配、そして反省

「響き系オカリナ」はオカリナの王道系でもありません

「裏息」が使えないとオカリナが楽しめない・・・なんて
ことも一切ありません

その人に合った、その人が楽しめる奏法(息質)と楽器との
出会い(マッチング)があれば・・・それでいいのです

「かくあるべき論」なんてものも全くありません

僕もオークションを良く利用するクチなので、言えた義理じゃ
ありませんが

コレクターで無い限り(演奏に使うのであれば)、なるべく
工房や販売店から・・・(できる範囲で)

「新品」を購入していただけたらなー

・・・といつも願っていたりするのです。


当たり前のことですが・・・

その循環が工房やメーカーのモチベーション、技術向上となり
結果的に私たちに還元されるのです

オークションは新品(当時)価格より、かなりリーズナブルに
お目当て品を入手できる可能性があるので、それはとても魅力
ですよね!

しかし、【ミョーな価値観】が上積みされて性能は新品、現行品の
方がぜんぜん良いのに関わらず、現行品以上の高値をつけてしまう
ことも多々あったり・・・(オークションでは当たり前だし・・・)

まあー、価値基準なんて人それぞれなんで

ちょっとした現象を差して、「良いの悪いの」なんて言うつもりは全く
ありません



工房系オカリナは他の楽器と違い、製作者とユーザーの関係は
極めてダイレクトです

濃密とも言えます

そして思い入れも強くなります

もっと応援したくなります

こんな思いと関係性を持てる楽器ってちょっとありません

オカリナ代金には、そんな「ドキドキと希望」も含まれているんです・・・。
コメント(6) 
共通テーマ:音楽

ゆるっと今日もオカリナと戯れてます・・・そして、感謝 [オカリナ雑感&How-to]

ここんとこずーっと・・・「バンブリーナ」(竹製オカリナ)
ばっかし吹いていまーす。

かなり、ずっぽし・・・ハマッてしまいました。

寝っ転がっていてもw・・・吹けるのがいいよー

軽くて小さいので、どこにでも持っていけるもんねー

AC管を常にカバンに入れてたらタイヘンでしょ~

ところで・・・

今日、久しぶりに(っていっても3日ぶり?)フツーの
オカリナ、AC管吹いたら・・・

もう~ヤバイ

運指ミス・・・バンバンやらかしちゃう

トーンホールを押さえる感覚がヤバイ

影響が(僕だと・・・)けっこうデカいな~

うまくバランスとらいないと・・・。


え~、それから・・・

まずは皆様に御礼 m(__)m アリガトォ

先月、6月の総アクセス数が「38,887」と約3.9万となって
しまいました。(過去最高)

レアな話題かつ、一貫性の無いw・・・オカリナブログですが
皆様のおかげで・・・なんとか続けてられてます。

最近ちょいっとバタッてまして、コメント返信が遅くなっていて
スミマセン

今後とも気軽に訪問&メッセージ宜しくお願い致します。

また、このブログのコメントに対して丁寧なアドバイスや質問
回答をして下さってるオカリナ仲間に・・・

あらためて感謝  ありがとさんです!
コメント(11) 
共通テーマ:音楽
ルミガン
ラシックス