海外&その他オカリナ ブログトップ
前の10件 | -

「メナーリオ」オカリナのおおらかさ 「亜音」とちょい比較 [海外&その他オカリナ]

オカリナ行脚をしまくり千代子(反省)の感はありますが

どうしても実際の音色と吹奏感を確認したい「作品」が
まーだ残っていたのです。

それは...ファビオ・メナーリオ(Fabio Menaglio)
というイタリアの職人さんがテラコッタ(イタリア粘土)で
製作されたオカリナ

m-0.JPG

※ティアーモの「イタリアーナ」もテラコッタ製です。

数年前までは「河合楽器」さんが販売代理店となっていたのですが
扱いを止めてしまったため入手が困難になっちゃった....。
(イタリアから直接購入するしかない....。)

ティアーモ「イタリアーナ」のクリアな響きも大好きなので
オカリナの「原型=ガチョウ」にもっとも近い(...っていうか
ピストルだよね~)とされている「メナーリオ」には惹かれる
ものがありました。

やっとご縁をいただき、感謝!

m-2.JPG

今回はSG管の音色&響きを「亜音」と比較してみようと思います。

まずは、「メナーリオ」の簡単な特徴から(感想)

①なんてたってスタイルがスゴイ! 先端が突き刺さったら痛そう~

②見た目よりかなり軽い...だけど形状が特殊だけにめちゃ保持しずらい。

③トーンホールが10穴しかないので低音シ、ラが出ないし半音の
指使い(応用)が限定されちゃう。

④トーンホールの位置がこれまた特殊、日本製オカリナには
ありえない?ポジション

⑤とにかく息量を要求される...。ティアーモ「黒陶」プロもかなり息量を
  必要とするけど同等以上かも...。 特に高音部はしっかり息スピード
(息圧)を あげていかないとすぐにフラットしちゃいます。

⑥音色はイタリアらしく?陽気でカラッとしてるかな~
全てに於いて大らか...。
パワフルさもあるけどティアーモのイタリアーナよりもやや線が細く、
雑味がある感じ

⑦めっちゃ音程を合わせづらいオカリナ...これは個体差というか元々の特徴?
息圧、吹き込み角度によってかなり音程が上下するので、逆手に取れば
表現力抜群?

いや~...このオカリナを吹きこなすのはかなーり大変
(日本のオカリナとは思想が違いすぎる?)

珍しさだけで安易に飛びつくと痛い目に遭うこと間違いなし!

でも、「メナーリオ」にしか出せない音色と響きは確実にあります!!

僕は嫌いじゃありません...。

試し吹きして一時間も経っていないので、特性をまだ把握
できてませんが....

m-1.JPG

とりあえず、「ありがとう=いきものがかり」をちょい吹き
してみました。(音色参考レベルで...)
play by Arata


こっちは「亜音」オーダー・SG管です。

m_a-sg1.JPG

play by Arata

「メナーリオ」と比較してどうでしょう?

亜音がやたら繊細に聞こえちゃったり....。
コメント(4) 
共通テーマ:音楽

どうもしっくりこない複数管オカリナ [海外&その他オカリナ]

ダブルオカリナは遊びレベルで3本ほど試してはみた
のですがどうもしっくりきません。

stn.JPG

技術的(運指)な部分はさして問題はないのですが...

amore.JPG

(´ε`;)ナーンカ…

全く別モノの楽器に感じてしまうのです。

僕の演奏する(したい...)曲は、移調さえすれば単管
オカリナで十分

大沢オカリナ(ダブル、トリプル)は別次元のオカリナ
(フェアで試奏させていただきました。)だと思いますが、
複数管は単管と比べると一音一音に深みが感じられないし、
ロングトーン時の音色がいかにも平坦というか薄っぺらい。
(あくまで私感です。)

唇も平行移動しやすいように浅く添えるレベルなので
僕はどうしても音色に感情が込められない。

たぶん僕とは相性がよくないのだろう。

言葉は悪いけど複数管奏者の演奏は他管楽器と対抗する
かのように早いパッセージ(難曲、早い運指)の展開
のみに終始している感がある。

僕はそんな演奏を聞くと...

わざわざオカリナで吹く必要ないじゃん...

フルートでやれば? サックスでやれば?

進化の方向性は完成された管楽器に近づこうとする
ことだけじゃーないと僕は思ってます。
コメント(2) 

ダブルオカリナのチャレンジを断念 原点回帰へ [海外&その他オカリナ]

3ヶ月ほど前から「ダブルオカリナ」をかなり本気で
練習してきたのですが...

色んな思いの中でチャレンジを断念しました。

ダブルオカリナで演奏すればするほど僕がオカリナに
求めている「根源的なスピリット」から遠ざかっていく
ように思えたからです。

複数管オカリナは音域が広く、特に高音部は掠れること
なく、そして移調も気にせず吹くことができます。

必然的に単管オカリナではアプローチできない弦楽曲や
管楽曲、Pops、Jazz等にチャレンジすることに...。

バイオリンやサックス、フルートの楽曲をオカリナに置き
換えて演奏していくことになるわけです。(僕は...。)

全てが確立された管楽器に対抗するべく、広い音域の早い
パッセージ(運指)を正確にこなすことで頭がいっぱい

テクニック主義に走ろうとする自分が見えてしまいました。

オカリナという不完全な楽器が「複数管」によって完成された
管楽器と渡り合うこと=オカリナの可能性、表現力の拡がり
だと...僕には考えられません。
(複数管奏者を否定してるわけではありません。)

フルートの曲はフルートで表現すれば良いし、弦楽曲は
弦楽器で表現すれば良いと

オカリナにはオカリナでしか表現できない世界があるし、
プリミティブなままでいい。

オカリナの進化、表現力の拡がりは楽器にあるのではなく
演奏者本人にあるのだと僕は思いました。

自分で音色も、音程も決める。 体調や天候によっても音程が
変化してしまう。

そんな不完全で危うい...まるで人間を映しだしているかの
ような楽器です。

人間はいずれ土に還っていく...。

その「土」でできている楽器だからこそ、オカリナを通して
シンプルに魂を発していきたいと思いました。
コメント(1) 

韓国「Yea Sun」社のオカリナ(AC管)にハマッてます。 [海外&その他オカリナ]

韓国・ソウル市内の楽器街で選びに選び抜いて購入した
「Yea Sun」社のAC管・オカリナです。
(※ハンドメイドでパンフルート&オカリナを提供してる韓国工房)

y-1.JPG

韓国メーカーのAC管を「ZIN」他、10本以上試奏しましたが
どれも本当にレベルが高く...ピッチの正確さ、音色の深み、
高音の出しやすさ...etc 日本の量産メーカーのレベルを
間違いなく越えているように思えました。

それに今だと円高・ウォン安の恩恵でハイスペック(高級)
AC管が6,000円ぐらいで買えちゃう。

「Yea Sun」の音色と表現力にハマッてしまって
なんだか毎日吹き愉しんでます。

y-2.JPG

ところで今回「Yea Sun」を選択した理由ですが

①表現しづらいけどとにかく音色の深み、響きが良い
意味で異質(国産オカリナにはちょっと見あたらない)

特に低音部の響きが特徴的で音を切った後、絶妙かつ
自然な余韻が残る。ナチュラルリバーブがかかっている
感じ。

②ピッチが正確、高音域も容易く出てくれる。

構え方、息の入れ方を気にせずとも安定した透明感
溢れる高音が出る。

③音圧への追従力がすばらしくビブラートもかけやすい。

とにかく感情表現できる幅が広い。

④ボリュームがカナリ出る。

ティアーモの黒陶プロ(ソロ)と同等以上かも...。

⑤釉薬を使って焼かれた(本焼き)ボディが奇麗!
(僕のは緑だけど赤と青もあったかな)

あと、息量はケッコウ必要、「腹圧」でしっかり
コントロールすることが肝要

音色サンプルのため「ものけけ姫」をシンプルに
演奏しましたが簡易PC録音のため音質が(;´д`)トホホ…
スミマセン..。

◆もののけ姫=「Yea Sun」AC管
play by arata
コメント(3) 

「実力派」プラスチックオカリナ 御三家比較 [海外&その他オカリナ]

演奏するに足りる実力を備えたプラオカリナ「AC管」
の代表3機種をあらためてご紹介&比較しちゃいます。

特徴等、簡単なコメントを添えときましたので参考に
してみてね。

●フォーカリンク(AC管)
※台湾製:2,100円 「プリマ楽器扱い」
※販売店:山野楽器 他
for.JPG
・質感→☆☆
・保持しやすさ→☆☆☆
・音の安定感→☆☆☆☆
・ボリューム+響き→☆☆☆
・高音の出しやすさ→☆☆☆(なぜか個体差在り)
・音色→明るめだが平坦
・表現力→☆☆
・息量の必要度→☆☆☆
・息圧への追従度→☆☆
・結露度(音が出なくなる)→☆☆☆☆
・入手のしやすさ→☆☆☆☆☆

●ZIN-ダルレ(AC管)
※韓国製:3,500円
※販売店:10Holes、LOBO 他
zin.JPG
・質感→☆☆
・保持しやすさ→☆☆☆☆
・音の安定感→☆☆☆☆☆
・ボリューム+響き→☆☆☆☆
・高音の出しやすさ→☆☆☆☆
・音色→明るく明瞭、元気感
・表現力→☆☆☆☆
・息量の必要度→☆☆
・息圧への追従度→☆☆☆☆
・結露度(音が出なくなる)→☆
・入手のしやすさ→☆☆(店頭では購入できない)

●ノーブル(AC管)
※韓国製:3,150円 「林楽器商会扱い」
※販売店:ヤマハ、山野楽器 他
noble.JPG
・質感→☆☆☆☆
・保持しやすさ→☆☆☆☆
・音の安定感→☆☆☆☆
・ボリューム+響き→☆☆☆☆☆
・高音の出しやすさ→☆☆☆(かなりの息圧が必要)
・音色→やや暗めだがふくよか
・表現力→☆☆☆☆
・息量の必要度→☆☆☆☆(特に高音部)
・息圧への追従度→☆☆☆☆☆
・結露度(音が出なくなる)→☆☆☆
・入手のしやすさ→☆☆☆(店頭では殆ど見かけない)

初心者の方には少ない息量で安定&快活な音色を
奏でてくれる「ZIN」がオススメかな。
しかし音色の質はやっぱしプラスチッキー

ノーブルの音色は陶器のオカリナにより近く表現力も
あるんだけど、かなりの息量・息圧が必要
初心者や女性の方には特に高音部が厳しいかも...。
(正確な音程を保つには...)

ある程度オカリナ経験のある方なら「ノーブル」を僕は
オススメしときます。(音色の傾向、吹奏感はかなり
「Osawa Noble」に近いです。)

初心者の方、気軽なサブオカリナをお探しの方は国産
メーカーの入門機種を選択するより、「ZIN」、「ノーブル」
のプラオカリナを選択した方が安定感&コストパフォー
マンス共に納得できちゃう(私感)カモ...∑(=゚ω゚=;) マジ!?
コメント(0) 

木製オカリナ「マデリーナ」の全運指表 [海外&その他オカリナ]

僕のメインオカリナでもある「マデリーナ(木製)」
は8穴ということもあり通常のオカリナとは運指が
異なります。

made.JPG

通常の吹き方ですと1オクターブ+「レ」までしか
出せません。(特殊テクニックで上の「ファ」まで
出せるのですが...カナリ訓練が必要です。)

マデリーナの製作者さんはケーナ奏者という事も
あり運指はややケーナに近く、半音の出し方も
トーンホールを半分開けるという手法

オカリナ奏者がこのマデリーナを吹くとかなり
違和感を感じるかも知れません。

♯や♭が多く、かつ早いパッセージが要求される
曲をトーンホール半開けでこなすというのは
メチャ厳しい...。

そんなこともあり...クロマチックチューナーを
使用し、音程を何度もチェックしながら独自の
運指を探り出しました。

それをまとめたのが以下となります。

スライド1.JPG
スライド2.JPG
スライド3.JPG
スライド4.JPG
スライド5.JPG
スライド6.JPG
スライド7.JPG
スライド8.JPG
スライド9.JPG
スライド10.JPG
スライド11.JPG
スライド12.JPG
スライド13.JPG
スライド14.JPG
スライド15.JPG
スライド16.JPG

この運指によってマデリーナ愛好家の演奏の幅が
少しでも広がってくれたらいいなー...って思ってます。

ぜひ活用してみてね!

興味、質問の在る方は気軽に連絡くださーい。 

マデリーナも試奏できますよ。
コメント(0) 

今年最後のミニコンサートに向けて マデリーナ&オカリナ [海外&その他オカリナ]

湘南地区で今年最後のミニコンサートがある。

無謀にもギターと初のデュオ
(ご迷惑おかけしますが宜しくお願いしまーす。)

今回はマデリーナ(木製オカリナ)とオカリナがメイン

写真は演奏で使うマデリーナ5管

made.JPG

左から..胡桃(大×2)、黒檀+さくら、紫檀、黒檀(大)

オカリナは亜音(AC)、RIETO加藤(SF)を使う予定

曲目...かなりワンパターン o(´^`)o ウー

①Yesterday Once More(カーペンターズ)
②アメージング・グレース(賛美歌)
③スカボロ・フェア(サイモン&ガーファンクル)
④卒業写真(荒井由美)
⑤ある日突然(トワ・エ・モア)
⑥G線上のアリア(バッハ)
⑦アヴェ・マリア(C.グノー)
⑧涙そうそう(BIGIN)
⑨星に願いを(Leigh Harline)
⑩もののけ姫(久石 譲)
⑪クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)
⑫追憶(映画テーマ ⇩マデリーナ「黒檀」での無伴奏
play by Arata

練習が間に合わず曲数が減るかも...

ガンバるっきゃない~
コメント(0) 

僕のお守り 清水工房の「屋久杉オカリナ」 [海外&その他オカリナ]

僕にとって特別なオカリナが1本ある。

屋久島の「清水工房」さんが製作されたとても貴重な
「屋久杉 オカリナ」

s-1.JPG

知る人ぞ知る...世界的オカリナ奏者の宗次郎氏も保有してる
という名品(氏は自分で製作したオカリナでしか演奏はしない)

屋久島の工房に何度か電話し、やっと手にすることができた。
(SG管)

とにかくこの木目の美しさは尋常じゃない

s-5.JPG

ほんとうに惚れ惚れする!

s-3.JPG

また、なんとも良い香りが漂い...

眺めているだけでヒーリングされる。

このオカリナのすばらしさは外観だけではない

魂を揺さぶり浄化するような清らかな音色
(ピッチも極めて正確)

それは別次元であり...神秘的でもある。

写真の可愛いリンゴは清水工房さんからのプレゼント

可愛いくって木目も香りすばらしい!(感謝)

「屋久杉オカリナ」は僕にとってお守りのような存在だ。
コメント(0) 

「Osawa Noble」AC管オカリナ 高性能&演奏者へのきめ細かい配慮 [海外&その他オカリナ]

帰省の準備をしてたところ宅急便が届いた。

新たに注文していたオカリナ...

箱から出てきたのは「Osawa Noble」AC管

o-1.JPG

世界的オカリナ奏者の大沢聡氏がプロデュース
した新しいモデルだ。

o-2.JPG

入門用としてAC(アルトC)管がよくすすめられて
いるけれど実際は製作、演奏サイド共にハードルが
高い

音色はどのメーカーの製品も柔らかめなのだけど

1)とにかく吹く力=肺活量が必要
2)大きさ重さ共にそこそこある(250g~)ので
  高音部の運指切り替えが簡単ではない
3)最高音のファ、ミが出ずらい個体が多い
  (出ても掠れるというか風音がかなり混ざる)

女性&初心者では吹きこなすのがちょっとタイヘン

僕は2)と3)が特に引っかかっている...。

上記の課題が全て安定的にクリアされているオカリナ
にどうしても巡り会いたかった。

今回の「Osawa Noble」は評判だけ聞いていて、実は
試奏したことがない

評判+見た目のみの一発勝負?

危険な賭に出てみた。

結果として...

早川オカリナ以上に驚きの性能を持ったスーパー
なオカリナだった。

o-3.JPG

①安定しているピッチ

②演奏しやすいように練られた形状。高音部を吹く
 際、左手小指、薬指で保持(ひっかけやすい)
 しやすいようにオカリナ先端が独特な形状に
 なっている。

③吹奏力は必要ではあるが早川オカリナの1/2
 ぐらい

④息量(吹く力)が低音部から高音部へと段階的に
 必要とされる。表現力を付けやすい味付けだと思う。

⑤音色はシンプル(クリアではある)であり
 吹奏者の技量がそのまま反映しそう
 (楽器の音色だけには頼れない...?)

⑥ビブラートが全域にかけやすく、ff~ppの微妙な
 表現が可能

⑦高音部ミ、ファがストレス無く綺麗に出てくれる。
 かつ感情表現が自由自在

とにかく、ソロ用として完璧な性能を持っている。

高性能だけど初心者にも優しいオカリナだ。

「Osawa Noble」AC管をメインに据えたいと思った。
コメント(1) 

オカリナ入門 まずは「プラスチック」製でお試しを [海外&その他オカリナ]

僕は過去、オカリナをちょっとかじっては...放り出し
...を繰り返してきた。

良いオカリナに出会ってなかったというのもあるけど
音程の不安定さと音域が狭く高音部が出にくいという
楽器の特性が性に合ってなかったのだろう。
(今はより性能が向上している...。)

オカリナは吹けばとりあえず音は出るのでケーナの
ようにしょっぱなから「洗礼を浴びる」事は無い。

しかし演奏の表現力を高めるにはかなりのセンスが
必要、音色で感情表現をするのが難しい楽器でもある。
だから飽きやすい...。(決めつけちゃいかんな...。)

まずは楽器として「安定」していることが最低条件

そこで、入門としての1本だけど...

僕はプラスチック製のオカリナをオススメしときます!

楽器店では一般的な「陶器/素焼き」製のオカリナが陳列
されてるけど、7,000円~30,000円とケッコウお高い。

このお値段だと試奏は必須!

しかし...詳しい店員さんがいない限りピッチの正確さ
とか高音部の出しやすさ、自分との相性なんかは短時間
で判断できない。

そこでリスクを減らすという意味でプラ製は最適だ。

まず...

①値段が安い!

②ピッチが正確、安定している。

③高音部が出しやすい。

④造りが均一でしかっりしている。

しかし、一定のレベル以上の製品でないと
この条件は満たされない。

500円~とかで買えるオカリナはおもちゃレベルで
ピッチもひどく演奏には適さない。(遊ぶならOK)

もう、いきなりオススメの製品名を出しちゃうけど
「フォーカリンク」ってヤツ

o-2.JPG

オレンジ:アルト(C調)
グリーン:ソプラノ(C調)

上記の全条件を満たしてくれるオカリナだ。

プリマ楽器の扱いで...台湾製かな。

アルトが2,100円、C管が1,050円とリーズナブル!

o-3.JPG

見た目はちょっとチャチイけどしっかりとした
造りで重量感がある。

音色も本格的で素焼きのオカリナと遜色ない

落としても割れることがないから安心

ちょっと楽しむレベルから、本格的な演奏まで
これ1本でカバーできる。

※1点注意...プラ製なので結露現象がおきやすく水滴
 が管内に溜まると音が掠れて出なくなっちゃう。

山野楽器やヤマハ楽器に行けば店頭在庫があるから
試奏できるし...。

通販(amazonでも扱ってる)で買っても外れは無い
から安心して購入してね。

素焼きオカリナは基本的にハンドメイドなので
まちがいなく個体差があるし、吹き手と相性が
合わない場合も多々ある。

オカリナに興味をもたれている方は、まずこの
「フォーカリンク」あたりから試してみてね。 

※値段はちょっとだけ高いけど韓国メーカーの
「ZIN」もおすすめです!

########## 木製オカリナに関して ###########
◎木製オカリナ「マデリーナ」 3本吹き比べ
http://pen-style.blog.so-net.ne.jp/2010-11-12

◎オール「黒檀」製 マデリーナが届いた!
http://pen-style.blog.so-net.ne.jp/2010-11-10
コメント(0) 
前の10件 | - 海外&その他オカリナ ブログトップ
ルミガン
ラシックス