音楽&楽器全般 ブログトップ
前の10件 | -

音大の凋落と音大生の未来は・・ [音楽&楽器全般]

某私立音大で理事をされている友人と3年ぶりに食事をしました

かなり前から『音楽大学の存在(存続)危機』を憂慮していた氏ですが・・久しぶりにその話しをしたら『完全にあきらめの境地』

僕は真剣に音大受験(古楽専攻:リコーダー→マジでしたw)を目指して・・親に大反対され諦めたクチ

この状況を人ごととは思えません

音大の閉学や募集停止も増加し、高校の音楽科も閉科が相次いでます

昔の音大イメージって(古い人なのでw)①ストイックにプロを目指す人②家庭が裕福+情操教育に重きをおかれて育った方=卒業後の音楽活動は生活のサブ的存在→就職意識は低い・・に大きく2分されていたように見えました

実際、現在音大を出ても一般企業就職は極めて厳しく、大学サイドの就職支援カリキュラムは一般大学と比較出来るレベルにありません

音大を出ても、楽器店勤務、アルバイト、実家や音楽教室で講師・・て等々

それらの選択肢が音大生にとって本意であるのかは正直、分かりません

アーティストとして自立出来る方は本当に一握り・・それは周知の事実です

この現状を打破するには音楽を『ビジネスとして捉える教育&訓練』を大学のカリキュラムとして組み込むことが必須だと思いました

音大だからといって語学が弱い、経済&社会に疎いではグローバル社会から淘汰されるのみです

音楽家として生きる目的が明確であるならば、それは『独立個人事業主』になるということです

一つの才能(芸術)をどのようにマーケティングしマネタイズしていくか

これはベンチャーのビジネスモデルと考え方は同じです

例えば音大出身のオカリナ奏者である大沢さんは『1つの成功モデル』であり、ビジネス的に捉えるならば間違いなく先駆者です

マイナーなオカリナという領域でもビジネス的に身を立てることが出来るということを証明しています

そうは言っても・・

日本の音楽産業構造を変革することの方が先かもしれませんが・・

追伸:音大出身の方々からのご意見お待ちしてます
D1DDD888-F4C0-41A7-BE89-435189ED1082.jpeg

コメント(0) 

今井優子さんの『I wish・・』がぁ〜(T . T) [音楽&楽器全般]

学生時代からバンドでの音楽活動をしてたこともあり「音楽」に関しては聴くのも(アーティストのクオリティ、音源、オーディオ機器)演奏するのも(楽器&周辺機材)めちゃ拘りがあります!

音源としてのリアルストックCDは断捨離に断捨離を重ねてやっと600枚ほど(⌒-⌒; )

のべ1700枚ほどのアルバム音源はサーバーにデジタル化&ストックしています

その中でも「デビューから全てのアルバム」を「リアルタイムで入手してきたアーティストは極めて少ないかなー(7アーティストほど)

そのお一方が『今井優子』さん

今も精力的にアルバムリリース&ライブ活動+情報発信されていて本当にファン冥利に尽きます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

昨日、今井優子さんのアルバムを整理してたら・・
あの『I wish・・・』が無い!!
どういうこと?  冷や汗出てきたぁ〜(ファンなら解るw)

頭グルングルン、記憶を辿ったら2-3年前に友人の「T君」に貸したままだった

うーん、絶対に、何としても回収するぞ!!
05715A7D-3B71-495A-986B-EA43AF4C2789.jpeg
コメント(0) 

アーティスト「小比類巻かほる」プロローグ編 [音楽&楽器全般]

その人は青森・三沢の米軍キャンプで唄って
いた(出身地)

少女期からアメリカンカルチャーとJazz&
Funkサウンドのエッセンスを全身全霊で
受け止めてきた彼女は、その才能を10代で
開花させていく

17才の時にCBSソニーにスカウトされ上京

TBSのドラマ「ポニーテールはふり向かない」
の主題歌『Never Say Good-by』で衝撃的
デビューを果たす
(レコーディングは米国スタジオ)

この曲はスマッシュヒットとなり、その歌唱力
は多くの人に評価されることとなった

その人とは「小比類巻かほる

image.jpeg

image.jpeg

デビュー時は女性ロッカーブームの夜明け前
だった事もあり、レコード会社はその路線に
小比類巻も乗せてプロモーションを展開して
いった

image.jpeg

あくまでも、小比類巻のベースは「ブラック・
コンテンポラリー」である

大人の事情(商業主義)を呑み込みながら、
悩み傷つき彼女は唄っていたに違いない

戦略なのか、彼女はデビュー時からTVメディア
にあまり露出しなかった

なので、唄と本人イメージがなかなか一致して
こない

親戚のお兄さんに誘われ(いやいや)、彼女の
ステージを初めて見た瞬間

「日本に、こんな歌い手がいるなんて・・・」

圧倒的なパワー&歌唱力+表現力、ビジュアル
を含めたエンターテインメント性

驚きの連続・・・

とにかくステージングスタイル全てが
「カッコいい」のだ!

女性に「カッコよさ」を感じた初めての体験

*20代前半のステージ・・・大人びてる

どことなく宝塚を彷彿とさせる、凛とした風情
(ステージでは)に魅せられてしまった

小比類巻は間違いなく「綺麗&可愛い」人だ

image.jpeg

スカウト時、CBSは小比類巻に「女優」の可能
性を見出していたぐらいなので・・・
(女優業を勧められるもキッパリ断わる)

個人的なことだが・・・僕は小比類=kohhy
(愛称)のファンだ

恥ずかしながら、未だにFan club会員である

アルバムは全て保有しているし、ライブには
10回以上通っただろうか

音楽的才能に惚れた・・・ってのが一番

でも、イメージ(visual)が僕のどストライク

さて、本題・・・本題

僕はkohhyの熱烈なファンではあるけど、実は
好きな曲は数曲ほどしかない

kohhyのクリエーティブ(作詞、作曲)を否定
しているわけではなく、表現者としてのkohhy
に惚れているから

全盛期終盤(ゴメン・・・)には、世界的な
スタンダードナンバーを唄ったアルバムを出す
のだが、これが実に素晴らしい

kohhyのキャリアの集大成を大いに感じること
ができるし、日本の「R&B」女性シンガーと
して第一人者であることをあらためて確認できる

世界に通用する数少ない「表現者」だと僕は
思っている

次回はkohhyの代表的な曲(僕の好きな)と
僕の中でのベストアルバムを紹介したい思い
ます


コメント(6) 
共通テーマ:音楽

アーティスト紹介コーナーは「CityPop&AOR」から [音楽&楽器全般]

ミュージシャン&音楽紹介の第一回目ですが
ジャンルは比較的、皆さんに馴染みのある?
「CityPop&AOR」からいきたいと思って
ます

このジャンルさえ、今は死後になりつつ
ありますが・・・

AORは「アダルト・オリエンテッド・ロック」
の略でして、(City PopsはAORのニッポン
置き換えとでもご理解下さい)海外アーティスト
だと・・・僕のイメージ(好きな)では

ボズ・スギャックス、ToTo、Steely Dan、
ドナルド・フェイゲン、マイケル・マクド
ナルド加入時のドゥービー・ブラザーズ
あたりかなー

特徴はソフト&メロー、やや軟弱なおシャレ
系サウンドです

フュージョンとは大いにクロスするかな

まあ、六本木のカフェバーBGMの系統w
(昔のだよw)

洋モノ音楽に興味無い人は全く?なので日本、
それも女性をピックアップしてみたいと
(洋モノとはかなり趣き異なりますが・・・)

日本のCity Pops、このジャンルの大御所的
女性アーティストはユーミン、尾崎亜美、
五輪真弓、谷山浩子、中島みゆき、大貫妙子
杏里、竹内まりや・・・とか

このあたりは、もう語り尽くされているので
〜90年代のガールポップの先駆となった、
アーティスト(ややマイナー系含む)を紹介
したいと思います(手持ちのCDより)

image.jpeg

以下の5点が僕の拘りポイント

1)シンガー・ソングライター(作詞、作曲、
自ら歌う)
2)セミ・アイドル的人気(ガールポップ先駆
として)
3)サウンド&バンドアンサンブルが素晴らしい
(アルバム)
4)大物プロデューサー、ミュージシャンが
バックアップしていた(本人才能に賛同)
5)音楽的才能、センスが優れている

さて、第1回目のアーティストは?
コメント(8) 
共通テーマ:音楽

ミュージシャン&アルバム解説コーナー新設前に [音楽&楽器全般]

もう2016年が終わろうとしてますねー

昨日から、自宅の大掃除に取り掛かって
いるのですが

1ルームと6畳のトランクルームレベル
なので、大したことはーありません

でも、CDがかなりの面積を占めていて、
結局1800枚ほどに(LPは約400枚)

やっぱし断捨離できないなー

枚数が多い順ジャンルは・・・

1)Fusion 2)AOR&CityPop 3)Jazz
4)J-pop 5)Pops&funk 6)classical

ってとこかな

スタジオミュージシャンの途を模索
していた頃(学生時代)は、手本にしたい
ミュージシャンのフレーズや音造りを
徹底的に聞き込み、練習してたなー

フュージョンを志向してたので、どう
してもテクニック重視

下手な演奏、音が悪いアルバムは全く
聞きたくないしw

今は打ち込みサウンドが主流だが、
ちょい前のアルバムとかは音を聞いた
だけでバックミュージシャンを特定
できた

各パートのフレーズもしっかり聞き分ける

なので、アイドルのアルバムでもバック
ミュージシャンの演奏を聞きたくて購入
することも多かった

大物アイドル?のアルバムは大抵、超一流
ミュージシャン達が演奏を支えていたから

なので僕がアルバムを聴く視点って
ちょっと人と異なる

1)基本、バックの演奏とハーモニーが
素晴らしいこと

2)自分の好きなミュージシャンがバックで
参加していること

3)ソロやアドリブの1フレーズに感動
ポイントがあれば、それだけでも購入
対象

4)歌モノは、曲はもちろんだが詞に深み
というか、小説的な流れのあるもの

5)歌手は一概に「上手い」から好き・・
ってことでもない、テイストや表現力
その人が伝えるメッセージ性とか

今後、僕が聴き込んだアルバムをマニア
視点で紹介、解説、評価していきたいと
思ってます

音楽をサクッと薄〜く聴かれる方には
全く興味を持てない(世代が合わない
ってのもあるなー)内容なのでスルー
して下さいwww

コメント(3) 
共通テーマ:音楽

楽器フェアでゲットした「ミニ・カホン」 [音楽&楽器全般]

「楽器フェア」から、時間がかなり経って
しまいましたが・・・

今回、会場でゲットした戦利品

「ARCO ミニ・カホン」です!

image.jpeg

サイズは15cm×15cm×20cmのチョー
ミニサイズ

ブースで見かけた瞬間、ゲットしちゃい
ました

僕は学生時代〜バンドではパーカッション
もやってたので、家にはボンゴ、コンガ、
カホン×2、シンバル、ジャンベとかが
転がって?たりします

実はカホン奏者でもあり、京都ではアコー
スティクライブ(屋内、外)でセッション
もケッコウやりました

カホンは万能なパーカスで、これ1本で
ミニ・アコースティクライブなんかの
リズムパートは殆どカバーできちゃう

さて、本題のミニ・カホン

小さいのにめちゃ鳴りが良い、そして
音量もすごい

image.jpeg

バズ(ミニシンバル付き)はシングルで、
ネジでオフにもできるため、ボンゴの
ような奏法も可能

めちゃ優れもの

いろんな叩き方、叩き場所、ミュートの
組み合わせで新たな「鳴り&響き」を
発見するのが楽し〜い!

チャリンコに積んで、近所の駒沢公園で
ミニ・カホン遊びしてますー

コメント(0) 
共通テーマ:音楽

奇跡の生還? AKAI EWI1000&EWV2000 [音楽&楽器全般]

僕の愛機、AKAI EWI1000&EWV2000が先月「ウンともスンとも」
言わなくなり...遂にご臨終?...( ゚ρ゚ )ウゥー

1000-1.JPG

AKAIの初代、ウインド・シンセサイザーである「EWI1000」は
発売から既に20年以上経つ...。
(僕は販売された翌々年に「清水の舞台から飛び降りる」覚悟で
 購入(学生時代のアルバイト)...当時価格、なんと195,000円
 →現行品の2倍!)

もうとっくにサポート対象外品

ダメもとで販売元のカスタマーに送ってはみたけれど...

診断の結果、やっぱし重症というか重体だった。

EWV2000(音源)の回路(IC)が破損し、EWI1000(コントローラー)
のセンサー部も腐食して折れちゃってる。

この機種はパーツが殆ど払底していて部品交換を伴う修理は
ほぼアウト...回路がやられちゃってると致命的

予想通り...「残念ですが修理不可能なので現状でお戻しします」
と宣告されてしまった。

EWI1000の特色であるアナログの暖かくて太~い音色が使えなく
なっちゃうのが辛いし、悲しい...。

ガックシ...の数時間後、カスタマーからまた電話がかかってきた。

うん? 何?

そしたら...「破損箇所のICチップが偶然見つかったので何とか回路修復
できそう+センサー部の現状品を加工して機能回復の目処がたちました...」
とのこと

うおー、ありがたい!

ここまでやってくれる「プロオーディオ・ジャパン」には感謝だ。
(アカイ・プロフェッショナル・エムアイが倒産→事業継承)

昨日、その愛機が完全復活し僕の手元に戻って来た~!

1000-2.JPG

修理伝票を見たら、基盤のハンダ強化を含め15~6箇所に及ぶ
修理、調整をしていただいている。

1000-3.JPG

丁寧なカスタマーぶりに頭が下がる...(´▽`)アリガト!

EWI4000買わなきゃいけないかなぁ...?
コメント(6) 
共通テーマ:音楽

「2011楽器フェア」での戦利品① スズキ「PLUMA」リコーダー [音楽&楽器全般]

2年に一度開催される国内最大規模の楽器イベント「2011楽器フェア」
で仕入れてきた楽器の一つです。

リコーダー.JPG

見た目...なんてことない?「プラ製・リコーダー」

このリコーダー、スズキが新開発した「PLUMA」というソプラノ
リコーダーで特殊な「高比重プラスチック」で造られている。

象牙風のホワイトボディでズッシリとした質感

会場で試奏したら、ちょっとびっくり~

プラ製のチープな音ではなく低音~高音までクリア&深みのある響き

これ、いいじゃん!

教育用リコーダーとは1味も2味も違う

お値段は2100円、プラ製リコーダーとしてはちょっとお高いけど、僕的には納得

さーて....家に帰って久し振りにリコーダーを吹いてみたら...ヽ(´Д`;)ノアゥ...
息のコントロールが全くままならない...ダメだこりゃ....。(.勘を取り戻さないと)



コメント(2) 
共通テーマ:音楽

音楽に没頭する日々 幼少期の「想い」 [音楽&楽器全般]

今は趣味の時間(+投資?)のかなりを音楽に費やしている。

楽器演奏は趣味の延長線上ではあるけれども、人に聞いていただくからには
自己管理と修練を怠ることはできない。

ストイックに没頭できる対象があることに僕は幸せを感じている。

ところで...

僕は色んな楽器を中途半端に囓ってきたけど...

結局、吹奏楽器に落ち着いた感がある。

ケーナ、オカリナ、リコーダー、クロマチックハーモニカ、ウインドシンセサイザーが
今はメインだろうか

いずれの楽器も気軽(ウインドシンセ除く)かつ身近に楽しめるものばかり

演奏を聴いていただいた方々が...

「何か楽しそうだな~」

「ちょっと頑張ればできそうだな~、やってみようかな~」

「心がちょっと癒された~」

「なんか元気がでてきた~」

...なんて思っていただけたら本望

音楽は聴くのも楽しいけど、自分で演奏できたらもっと楽しい!

イージー&リーズナブルに楽しめる楽器はたくさ~んあるんです。

そう! もちろん「声」も楽器だしね。

え~...僕は何をきっかけに音楽が好きになったかというと

そいつは単純で...

小学生の頃、先生にリコーダー演奏をめちゃ褒められたから

以来、バリバリの野球(リトルリーグ)少年でありながらフルートとリコーダーも
吹いていたというヘンなガキンチョだった。

今思えば音楽していた時の方が楽しかったかな~?

両親は音楽に全く理解(興味)がなかったので、楽器はアルバイト+貯金で
こっそーり買っていた。

当時ピアノが欲しくて、弾きたくて...( ´△`)アァ-

ピアノ持ちの友人宅にローテーションで遊びに行き、友人そっちのけで弾きまくる日々

もーヒンシュクかいまくり...。

受験期を迎えたとき、しれっと「音楽科」にいきたいと母に伝えたことがある。

冗談だと思ったのだろう...もち、一笑に付されちゃった。
(後のグレまくり少年期のきっかけに...?)

実は大マジだったんだけどね。

ちょっぴり哀しい思い出...。

僕はこの歳になって、幼少期の「想い」からこぼれ落ちたジグソーパズルのピースを
一生懸命拾い集めている。

おふくろの写真が立てかけてあるキーボードに久しぶり...指を落とした。

好きだった「追憶」という曲

どうだい...「おふくろ...少しは解ったかよ (# ̄З ̄) 」。
コメント(2) 

「電子リコーダー」の今後に期待! [音楽&楽器全般]

「システムハウス藤田村」の田村さんが開発された
「電子リコーダー」です。

r-1.JPG

まだ発展途上というか...プロトを送っていただきました。

内部はマイコン(CPU)で制御されておりコンセプト的にも興味深い

r-2.jpg

機能的には...

★息の量により音量を制御
(息の音をマイクで拾い、その大きさから音量を変える。)

★ソプラニーノからグレートバスまでの音域を瞬時に切り換え

★運指はジャーマン式、バロック式に対応

★メトロノーム、移調、ベンド、自動演奏システム

r-3.JPG

電子吹奏楽器はウインドシンセイザーと呼ばれているAKAI-EWI、
YAMAHA-WX5の2機種ぐらいしかなく、色んな意味で敷居も高い
(+値段もメチャ高)

r-4.JPG

安価で老若男女が気軽に楽しめる電子吹奏楽器があってもいいよね!

僕はこの楽器の開発に微力ながら役立ちたいと思ってます。
コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 音楽&楽器全般 ブログトップ
ルミガン
ラシックス