オカリナ入門者だからといって・・・「入門用(クラス)」オカリナを安易に撰ばないで! [オカリナ雑感&How-to]

初心者の方は、「試奏」したとしても・・・

そのオカリナが「いけているか or  いけていないか」

判断できる経験値がありません。

「高音が出な~い」=「いけてないオカリナ」と一概には
判断できませんよね。

大抵の場合、息の入れ方がラフだったり、不安定だったり・・・

さて・・・

メーカー系のオカリナを選択する場合、アケタ以外は
(ティアーモは「ミドルクラス」が無い)

上級(高級)~中級~入門用(リーズナブル)みたいな
クラス分けがされてます。

入門用は一万円以下で実売価格5~6千円って感じでしょうか

初心者の方の多くは・・・この入門クラスを撰ぶケースが多いと
思われます。

しかし! 僕的には、正直この入門カテゴリーをおすすめしません。

ズバリ! ミドルクラス以上を撰んでいただきたいのです。

ここで書いちゃうのはタブーかもしれませんが・・・

制作者(メーカー)にオカリナの値段(クラス)って、何で決まって
るの?・・・って、ストレートに聞いたことがあります。

結論からすると、1本のオカリナにかける工数(時間=人件費)
なんですね。

じゃー、何にかける工数(時間)が値段に反映するのか?

それは、「調律」なんですね。

どこのメーカーとは言いません (´-ω-`)

「入門ライン~ミニ・オカリナ」は殆どというか、調律には時間を
かけていません。

出来上がった個体、まんま状態

個体差は激しくて当たり前ですー

(まー、そうは言っても「アタリ」はあるわけでして・・・)

あらためて!

初心者の方は、ちょっとガンバッテ1万円以上のミドルクラスを入手して
いただき・・・それをまず、ベースとしてほしいのです。

経験を積むと「音痴」なオカリナでも音程をコントロールできてしまい
ますが、初心者の方は・・・そうはいきません

まずは、「基本中の基本」

音程の確かな個体を撰ぶべきなんです。

通販で買われる方は、特に意識されてくださいね!


コメント(2) 
共通テーマ:音楽
ルミガン
ラシックス