オカリナ雑感&How-to ブログトップ
前の10件 | 次の10件

PA無しのライブでどのオカリナを選択するのか [オカリナ雑感&How-to]

ライブ演奏時、特にPA無し(生音)
の場合はオカリナの選択に迷うもの
です

あくまでも僕の持論ですが、人前で
演奏する場合(PA無し)は安定性と
拡散力、加えて表現力のあるオカリナを
選択します

この要素を満たすオカリナ、特にAC管
はそう多くはありません

僕の中での選択肢となると・・・
この3本(AC管)

・亜音  エル(以上のグレード)
・ヒロミチ
・ティアーモ  黒陶プロ ソロ
(イタリアーナもあるが拡散力は黒陶)

僕の中での結論を先に言っちゃうと
「ティアーモ」なんですが、それは
なぜか・・・

以下は僕の経験値における比較です

☆安定性:
亜音>>ヒロミチ>ティアーモ

☆拡散力:
ティアーモ>>亜音>ヒロミチ

☆表現力
ティアーモ>>ヒロミチ>亜音

お勝手3要素のバランスを重視して
選択しましたが、何を優先させる
かは人それぞれ

僕がティアーモを選ぶ最大の理由は
亜音、ヒロミチには無いオーガニック
な音色と響き

黒陶の素朴な哀愁感が残されており
(薄めだが)、低音の響き、豊かさ
が特に素晴らしい(ソロは特に)

それと息のコントロールによって
響きの質、ビブラートの深さを大きく
変化させる事ができる(他の2本は
安定感との引き換えに音色、表現が
均一化されてしまう)

ソロはffの息をバーンと入れても高音の
「ミ、ファ」が全く破綻しないってのも
ポイント

この部分の性能は3本のオカリナ中No.1

その代償としてかなりの息圧が必須と
なってしまうけど・・・

ライブでの柔軟性と表現力は圧倒的な
モノがあると思う

他の2管をフォローしとくと・・・

安定感では鉄板の「亜音」でしょうが、
音色と響きが個人的に納得できるかが
選択の分かれ目

ヒロミチは亜音よりも、明るく開放感
のある音色で、初心者〜女性にも扱い
やすいのが魅力、高次元でバランスが
とれてる

今まで数多くのオカリナを経験してきたけど、
僕は今後も単管〜複数管共にティアーモが
(吉田氏制作、林楽器扱い)軸かな

写真はメイン使用のティアーモですが
単管2本(AC、SF)は大沢氏が初期
活動で使っていた【超々強息】SP

image.jpeg

これは、経験のある男性でも高音Cから
上はまともに出てくれないかも
 
 腹が痛くなる程の息圧というか腹圧必須

その代り、PA無しで他の楽器に真っ向勝負w
できるパワーと表現力がある

この2管はもう入手できないので、
大切にしなくちゃ




コメント(2) 
共通テーマ:音楽

哀愁系のオカリナとは [オカリナ雑感&How-to]

『和的で哀愁感』のある音色を持つ
オススメのオカリナありませんか?

かなり前からそのようなリクエストを
頂いてます

さて、その「哀愁感」なのですが

何がそう感じさせてるのでしょうか?

西洋楽器ってそもそも倍音以外を排除
する傾向が強いですよね(クリア!)

和楽器は真逆で雑味を含む音(噪音)
をも大切にし、それを活かして(わざ
と噪音を含ませる)いるように思え
ます

シンプル過ぎる結論ですが、雑味、
噪音+響きがオカリナの「哀愁」感の
源ではないでしょーか

ただ、オカリナの内部壁面や吹き口〜
歌口の仕上げの甘さ、雑さ故に音色に
雑味、濁り(ハスキー)が出る場合も
多いので注意が必要です

特にアケタは・・・ね

以下は哀愁系の主なオカリナ「現行品」
ですが上位ほど雑味感が強いと思って
ください<特にAC管>

①悠(基本、強い息圧が必要)

②土心(裏息必須、初心者[×])

③無有(強い息圧+裏息必須、初心者[×])

④アケタ RT-5C(個体差が激し過ぎ)

⑤土音「蘭」

⑥ヨシツカ(入手が困難すぎ)

△ピエタ(クリアさ重視へ方向転換)

他に2〜3品ピックアップはできるの
ですが個体差が激しすぎたり、音色や
吹奏感の変化が大き過ぎたりする事も
あり、今回は外しました

また、ピエタは5〜6年前までは、間違い
なく哀愁系だったのですが、近年はクリア
な音色(かつ個体差が少ない)方向へと
変化しているように思えます

今は、哀愁系に含むかは微妙かな


哀愁系はご覧の通り、火山氏の影響を
受けているオカリナが多いです

また、息量が必要&響かすには裏息も
駆使しなくてなりません

かなり手強いオカリナですね

その中でも、比較的吹きやすく
オススメなのは⑤、⑥でしょうか

アケタは良管に当たれば超ラッキー
相変わらずの個体差なので・・[×]

また、哀愁系からテイストが遠ざ
かってはいますが、音色が柔らかく
一応和風味、入手もしやすいってこと
で「ピエタ」はオススメです!

ただ、吹きこなしは簡単ではあり
ません

最近は多くのオカリナが優しい息でも
音程がしっかり取れて、よりクリアな
音色へと特性を変えつつあります

その中で、哀愁系オカリナの存在は
希少ですし、「唄える」オカリナは
今やここにしかありません

腕に覚えのあるかたはぜひ、哀愁系
オカリナを手なずけていただき、
その特性を味わってみて下さい!


コメント(6) 
共通テーマ:音楽

これからも気軽にご質問を! +お願い [オカリナ雑感&How-to]

オカリナに関する、質問は大歓迎ですので
これからも気軽にメールを下さいませ〜

・演奏上での悩み
・練習方法
・オカリナの選び方
・自分が求める(          )を満たすオカリナ
・おすすめの教室、講師は?
・具体的なオカリナの特性・・・等々

ただ、回答の精度を高める上で下記の項目
①〜⑥なるべく記入していただけると、
ありがたいです!

①性別
②年齢(40代・・・とかのレベルでOK)
③オカリナの経験年数
④1番使用されてるオカリナ(具体的に)
⑤自分の息の強さ(強いか、弱いか)
⑥並行して演奏(過去も)されてる管楽器

今後ともよろしくお願いします



コメント(1) 
共通テーマ:音楽

オカリナという楽器のイメージは・・・ [オカリナ雑感&How-to]

最近、オカリナのライブ(ストリート、
室内共に)を積極的に見るようにしている

聞くじゃなくて・・・なぜ「見る」
なのか

若年層にも刺さるパフォーマーの存在を
発見したかったから

女性の演奏は華やかでインパクトもあるが
どうしてもクラシックの延長線上になり
がち

既存オカリナ団体の演奏会とかは・・・

うーん??(ごめんなさーい)

高齢者の楽器、オタクっぽい楽器・・・

というイメージからどうしても抜け出せ
ない

なぜもっと、オサレなイメージにならない
のか?(日本では難しいのか?)

気になる奏者はいるんだけどなー




コメント(4) 
共通テーマ:音楽

銀座・山野楽器で『土音』オカリナが試奏できるよ! [オカリナ雑感&How-to]

工房系オカリナを楽器店で見かける
ことって・・・

本当に少なくなりましたね

残念なことです

10年ほど前は山野楽器やヤマハは
もちろんのこと、小規模な楽器店、
地方店も積極的に置いてはいたの
です

なぜ、置かなくなったのか?
理由は『売れない』以外に色々ある
のですが・・・・
(楽器店、担当者に確認すると)

1)クレーム対応に苦慮(過去)

2)担当、フロア責任者の考え(軽視)

3)プ[新月]マ楽器の圧力(ズバッ!)

・・・が主なところかな


さてさて、本題です

とても喜ばしい話題!

オカリーナ工房『土音』(板垣さん)の
オカリナが・・・

銀座・山野楽器本店に1月中旬から
並ぶようになりました!
(蘭 4C forte も試奏可能)

素晴らしいですね!!!

みなさん、ぜひ山野楽器に足を運んで
みて下さい!

今後、多くの工房系オカリナが店頭に
並ぶことを切望しますー



コメント(4) 
共通テーマ:音楽

中古市場に改造オカリナを流すなんて! [オカリナ雑感&How-to]


最近というか・・・(昔からでもある)
オカリナの中古市場、出品者に大きな
問題点を感じてます

最初にハッキリと!

メーカーや工房のオカリナを改造(主に
歌口を削る作業)し、何もコメントせず
シラっと中古市場に流してる方

絶対にやめて下さい!

最低ですから

ちょっと改造した時点で、メーカー&工房
オカリナの「特性を破壊した」ことに
なります

作者の思い、アイデンティティを切り刻んで
平気ですか?

結果的に吹きやすくなろうが・・・やってる
ことは同じです

自分の研究個体として残すか、事情を
しっかり説明して知人に譲るか

一般のオカリナファンを騙し、中古市場へ
流すなんてのは、完全に犯罪行為です!

そんな改造オカリナだと知らずにヤフオク
とかで落札される方が多いこと・・・

中古でオカリナを買われる方は、このような
現状があることをシッカリと認識し、冷静に
判断されてくださいね!



コメント(5) 
共通テーマ:音楽

AC管の高音部「ファ、ミ」をクリアに出すには 続編 [オカリナ雑感&How-to]

某◎◎ターレ工房の方が動画説明にて
4C(AC)のコツを説明してます

高音部ミ、ファを綺麗に出すには『左やや
斜め下に身体を捻り、腕と脇の隙間より
歌口からの息流を逃してあげる』ってのが
解答

したがって、モコモコした服装だと息流の
逃げ道がなくなり音が出なくなる・・・
云々の追加説明

うーん・・・? 

ここの工房、なぜそのような奏法が必要
になるのかという、根本的な事を何も
説明していないんだよね

高音部演奏時に俯く(胸に引きつける)
ってのは「歌口、エッジから発生する風圧
を胸で反射させる」ため(僕の理解)

なので、◎◎ターレの『脇と腕の間から
息流を逃す』ってのを強調するのは疑問
だし、マストではないと感じてる

SF〜SC管であれば理解できるけど

僕は殆どのAC管(失敗管以外)、胸に引き
つける事なくクリアに出すことができたり
する

それは、個体別の「ベスト角度と入れる
べき息質&スピード=高音をクリアに出す
条件」を瞬時に判断できるから

高音が出にくいオカリナは上記の必要条件、
ストライクゾーンが極めて狭いってこと

そこを探れる技術、経験値があれば胸の
反射を利用しなくても高音部を出せるはず

でも、無理する必要もなくて・・・

現時点の力量と個体との相性で選択して
もらえれば(ベスト角度+息質or胸の反射)
良いのかなー


コメント(5) 
共通テーマ:音楽

毒舌オカリナ川柳 part2 [オカリナ雑感&How-to]

毒舌オカリナ川柳part2ですが〜
part1よりマイルドかな
(ネタ切れー)

解釈はご自由に!

(1)
歌口を
削ってみたら
音出ましぇん

(2)
リバーブを
かけすぎちゃて
ここ温泉?

(3)
高くても
良い音しない
メーカー品

(4)
試奏せず
買ったオカリナ
またオクか〜

(5)
「亜音」吹き
上手くなったと
カン違い

(6)
最後だと
誓った3日後
またポチる

(7)
ヤフオクで
ポチったオカリナ
あれ?2度目

(8)
複数管
3回吹いて
お蔵入り

(9)
2年越し
届いたオカリナ
今、金欠

(10)
作り手の
演奏力が
オカリナに

(11)
初心者の
外れオカリナ
大当たり

(12)
レアハウス
ポチり負けして
ああ悔しい

(13)
外れ品
オクに流れて
誰ポチる

(14)
初心者用
買っても直ぐに
飽きるだけ

(15)
練習の
時間割いても
オク、チェック

(16)
ステージで
緊張し過ぎの
ビブラート


コメント(2) 
共通テーマ:音楽

毒舌オカリナ川柳 Part1 [オカリナ雑感&How-to]

毒蝮三太夫風の川柳を作って
みました

意味は勝手に解釈してねwww

(1)
アケタの「R」
リッチやと思たら
リスクかい?

(2)
フィオレット
最上級って
何のこと?

(3)
カン( )ーレ
商売し過ぎで
アカンタレ

(4)
裏息を
意識し過ぎて
気管支炎

(5)
音大出
敗れた夢を
オカリナに

(6)
また買った
ひと吹きしただけ
オク出品

(6)
オカリナを
カラーにしたら
ボロ儲け

(7)
AC管
高音出なけりゃ
すぐオクだ

(8)
高音が
かすれて
工房へやつ当たり

(9)
トリプル管
一発当てれば
ポルシェかな

(10)
オカリナは
3本揃うと
すぐ10本

(11)
ヤフオクで
お安く買えたと
言い訳し

(12)
ビブラート
かけすぎ演奏
めまいする

コメント(10) 
共通テーマ:音楽

オカリナ系譜 アケタ〜火山氏編 season2 [オカリナ雑感&How-to]

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします!

いきなりですが・・・

アケタの系譜、season2ですー

火山氏の工房時代の話しは、複数の
方(直系弟子)から、シッカリと
ヒアリングをしてます!

前回は工房の終盤まで、いきなり
いっちゃいましたが・・・
もうちょい+エピソード

当時の工房はゼンオンでの販売が絶たれて
しまい、食べていくにはカツカツだった
ようです

弟子3名がライブ行脚をしながら小銭を
稼ぎ食いつないでたみたい

火山さんはかなり美化されている部分が
多いけど、私生活はケッコウ破茶滅茶

これはあくまでもウワサ・・ウワサです

アケタ脱走時に、「型」まで持って
いっちゃった(衝撃波ズーン)とかー

弟子の上がりをくすねてたとか

言いすぎた〜 めんごーーー

さて、工房の一番弟子は松本さんで、後の
2人(谷さん、宗次郎さん)の面倒見役
だったそうだす

当時の3弟子の役割をちょい「会社風」に
表現してみました

【制作部長】松本さん
・火山氏の制作ノウハウを早期に全て受け
継いだ人、後輩2人の先生的役割

【総務課長】谷さん
・とても柔和で優しい人、工房のバランサー
的役割

【宴会部・課長代理】宗次郎さん
・オカリナ演奏の習熟度が驚異的に早く、
3弟子の中では圧倒的に上手だったみたい
(松本さんが認めていた)
後に演奏家として、名を馳せた理由が
分かります!

さて、火山さん工房の終盤!

弟子3名の離脱(独立?)理由は火山さん
に「愛想が尽きた」ってのが真実かな

かなーり、ドロドロ

宗次郎氏が独立後に演奏家としてデビュー
するわけだけど、実は・・・

3弟子から誰をデビューさせるかって話しが
先にあって、当初プロダクションは宗次郎
さんオシじゃーなかった

それは、誰だったのか?

なぜ、宗次郎さんが選ばれたのか?
(この話しはヤバイ、大丈夫かな・・・)

続きは次回〜!


コメント(2) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 オカリナ雑感&How-to ブログトップ
ルミガン
ラシックス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。