AC管の高音部をクリアに出すには・・・続編1 [オカリナ雑感&How-to]

某◎◎ターレ工房の方が動画説明にて
4C(AC)のコツを説明してます

高音部ミ、ファを綺麗に出すには『左やや
斜め下に身体を捻り、腕と脇の隙間より
歌口からの息流を逃してあげる』ってのが
回答

したがって、モコモコした服装だと息流の
逃げ道がなくなり音が出なくなる・・・
云々の追加説明

うーん・・・? 

ここの工房、なぜそのような奏法が必要
になるのかという、根本的な事を何も
説明していないんだよね

高音部演奏時に俯く(胸に引きつける)
ってのは「歌口、エッジから発生する風圧
を胸で反射させる」ためだと僕は理解してる

なので、◎◎ターレの『脇と腕の間から
息流を逃す』ってのを強調するのは疑問
だし、マストではないと感じてる

SF~SC管であれば理解できるけど

僕は殆どのAC管(失敗管以外)、胸に引き
つける事なくクリアに出すことができたり
する

それは、個体別の「ベスト角度と入れる
べき息質&スピード=高音をクリアに出す
条件」を経験値的に判断できるから

高音が出にくいオカリナは上記の必要条件、
ストライクゾーンが極めて狭いってこと

そこを探れる技術、経験値があれば胸の
反射を利用しなくても高音部を出せるはず

でも、無理する必要もなくて・・・

現時点の力量と個体との相性で選択して
もらえれば(ベスト角度+息質or胸の反射)
良いのかなー




コメント(3) 
共通テーマ:音楽
ルミガン
ラシックス