響き系オカリナ カンターレ・・・緊急クリニック [オカリナ雑感&How-to]

今日、都内在住のNさん(仮名)から、突然連絡があり・・・

Webで購入したカンターレ「AC」・・・なんと「GR」の
高音が全く出ないので、相談にのってほしい~・・・トノコト

こりゃ、なんとかせねばっ!・・・と思い

もー、緊急でお会いしました。

都内のカラオケ・ルームで・・・持参された「カンターレ」を
試奏させていただき~

うー、確かにやや難解な息質を要求する個体でしたが、僕的には
難なく真っ直ぐの構えで高音、ミ・ファをクリアに響かすことが
できました。

Nさんの息質を分析させていただいたのですが、基本的には裏息を
理解、実行されているように感じました。

それでも、カンターレを吹ききれないのは・・・その「裏息」を
コントロール出来ていないのと、カンターレの特性を把握しきって
いないということ・・・(これは購入されて1週間内なので仕方なし)

カンターレは高音「レ・ミ・ファ」をクリアに出す際に、左脇に
身体を捻って構える「独特の奏法」を推奨してます。
(胸に抱え込むスタイルでも、問題なく高音は出てくれますが・・・)

それを、真っ直ぐの構えで「響かす」には・・・

裏息を注ぎこむ量を段階的に上げながらも、口元では絞りこむ(表現が
難しいのですが・・・)テクニックが必要なのです。

=腹圧を段階的にかけながら、裏息を細く注ぎ込む・・・

そして<同時に喉奧はなるたけ開放>

これ・・・かなーり、ムズカシイです。

このコントロールが出来ると・・・真っ直ぐの構えでカンターレの
高音部をffで響かすことも可能になっちゃう・・・のですが

そこまで、真っ直ぐの構えで吹く必要はありませんので


まずは、カンターレ推奨構え(もしくは「胸に抱え込む」構え)で、
高音を魅力的に響かすことができるよう、訓練をされてみて下さい。

ちなみにNさん・・・

30分ほどのクリニックで(やや左傾下向きの構え)「高音レ・ミ・ファを
しっかり響かせる」コツをナントカ掴んでいただくことができました。

ふ~、よかった~
コメント(10) 
共通テーマ:音楽

コメント 10

坊っちゃん^ ^

きっちりカンターレの特性をレクチャー出来る存在は貴重ですね。

ちなみに私は今のところ真っ直ぐの構えで安定的に響かせることについてはまだ攻略出来てないかも^^;

心許なく響く程度なんでついつい胸に引き付けるほうに頼ってしまうんですよね。
基本といえば基本ですが、、、

ちょっと探求してみよっかな。
by 坊っちゃん^ ^ (2014-08-29 08:15) 

オカッチャ

カンターレは3F(SF)、ピエタはACとSG、土心は借り物5本の中で唯一の当たりのSF、以上がARATAさんがおっしゃられた僕が今所有している息質が問われるオカリナです。
つまりACはこの中でピエタのみです。
ARATAさんがおっしゃているピエタ<カンターレ<土心、の順に息質が難しいとの事ですが、それはACの場合でしょうか。
昨日介護施設の慰問演奏をさせて頂いたのですが、カンターレSFはやはり本番で使うのをやめました。でも土心SFは気持ちよく使いました(ヒヤヒヤしながらでしたが)。
僕の持つ個体の場合かもしれませんが。土心SFよりもカンターレSFの方がずっと難しいのです。カンターレはスタンダードです。
前にカンターレの平本孝太さんのブログで読んだ事があるのは、【3Fは難しい楽器。プロのかたでも吹けないかたはたくさんいる。下手すると、音階さえ吹けない。父(カンターレの社長)が何故吹けるのかは楽器に歩み寄っているから】というようなことが書いてありました。
カンターレ3F(SF)は、4C(AC)よりも難しいのでしょうか、それとも難しさが違うということでしょうか。
因みにピエタACは今だに本番では使えず、毎回の練習のトレーニングオカリナになっています。ピエタSGは最低音A(実音E)が出るタイプだからかわかりませんが本番で使えます。

いずれにしても今所有のカンターレ3Fが本番で使えるようになったら(カンターレを試奏選定購入できる器に僕がなった暁には)笠間市で直接購入するつもりですが、ACに関してはピエタをまず本番で使えるくらいにならないとカンターレ4Cは無理があるとの事なので、今所有のピエタACもトレーニングオカリナの域を超えたら笠間市に行きます。
by オカッチャ (2014-08-30 00:09) 

keroron

真っ直ぐでAC・・・・・・・・・
やってみましたが、ほ~んの少し効果が有っただけでした~。

裏息の時も4か月くらい色々と工夫していたら、突然裏息に出会えたので・・・
今回も少しずつ気長に試してみたいと考えてます。
綺麗に奏でるノウハウ(引き出し)を沢山持っていれば・・・キット役に立つことがあると思うんです。

今週TVでハンドフルートを紹介していました。
両手だけで空間を作って、ヘルムホルツ共鳴を誘発させているようです。
演奏されていた音程の幅はオカリナと同じくらいの様です。
内部でエアーが回転するように工夫するのがコツだそうです。

説明の通りやってみました・・・ナント!・・・全く音が出ません。
(ToT)
でも、出来る様になれば・・・
手ブラの状況でも、演奏できるし・・・
オカリナ構造の勉強にも役に立つ様な気がします。
チョットした暇つぶしに・・・楽しみが増えちゃった!。

by keroron (2014-08-30 13:26) 

keroron

またまたコメントして申し訳ありません・・・
ハンドフルートのサイトがあったので・・・勝手にリンクを貼っておきます。
http://www.fujitv.co.jp/123/handflute.html

by keroron (2014-08-30 13:34) 

arata

坊っちゃんさん だうも
胸にに引きつけた方が良く響くし、高音も
出しやすいことは確かなんで・・・

でも、真っ直ぐの構えで思い通りに響かせ
られたときの気持ちよさったら・・ええよ~
by arata (2014-08-30 15:02) 

arata

オカッチャさん SF、SG、SCに関してはカンターレが
確かに一番手強いですねー

SF以下って、基本的にあんまり息質や構えを気にしなくても
それなりに音程が造れたり、高音がしっかり出てくれるもの
なんですが、カンターレはそうはいかないかもしれません。

SG、SCに関しては表息で問題なく対応はできますが、
カンターレらしいクリアな響きを最大限に引き出すのには
「裏息」は必須だと思います。

SF(3F)はその中でも、ACと同様、僕は裏息が必須の
タイプだと実感してまして、ラフな表息では高音だけでなく、
低音も破綻しやすいです。

数あるSF管の中で最も「コントロール」し難いかもしれません。

しかし、この3Fの高音部の響きは唯一無二なものがありますので
ぜひ、吹きこなされてください!


by arata (2014-08-30 15:15) 

arata

keroronさん 裏息でまっすぐAC・・・
いつか、コツが掴めると思いますので
遊び感覚で、継続されてみてくださいね!
会得できたら、ケッコウ応用範囲が広いことに
気づかれると思います。

ハンドフルートはムズカシイよねー
この手のは苦手だなー・・・僕は
できる人がウラヤマシー
by arata (2014-08-30 15:24) 

坊っちゃん^ ^

真っ直ぐ吹きは、響かせ方を忘れてしまったオカリナを無理やり響かせる技術作りにはいいですね。
裏息発見時の息を思い出せました。
最近安定傾向でやや息が浅くなってたのがわかりました。
奥が深い^ ^

安定したツボを探していたらとんでもない副産物みつけちゃいましたよ。

シングルAC管の最高音の限界を超えました(笑)

音の出し方は知ってても、演奏には繋げられない小技の飾り音でしかなかったですが、ようやく演奏の流れに繋げそうな手回しが見つかりました。

みるとさんの演奏、正面から見てもわからないし、教えてくれる人いないし、ほんと偶然に。

良いきっかけありがとうございます^^;
by 坊っちゃん^ ^ (2014-08-31 13:01) 

オカッチャ

ARATAさん。回答ありがとうございます。
カンターレ3F、高音は唯一無二ですね!
ただ練習の時はそれを確認できることがあるけど、本番は…
ゆっくり慣れて行きます。必ず使いこなします。

坊っちゃんさん。
AC管の高音域の拡張、何かのYouTubeで見て僕も試みてます。曲で使うのは難しいけど何か効率よく手を移動させる方法を探してます。僕が見たのと坊っちゃんさんの言われているのが同じなのかわかりませんが、もし同じだとすれば素早くその手のポジションに移動する方法を発見したのでしょうね。
それ以上はシークレットすかね。
by オカッチャ (2014-08-31 21:51) 

すみませんがちょっと一言

文章中に「・・・」が多すぎて見苦しいです。
なぜ突然こんなことになったんでしょう?
お一方、コメント欄に「・・・」を多用したコメントを書く方がいらっしゃいますが、その方のが伝染ったんでしょうか。
by すみませんがちょっと一言 (2015-10-28 00:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス