工房のオカリナを味わおう! その1 [オカリナ雑感&How-to]

工房のオカリナを入手し、味わう際の注意点は多々あるのですが・・・

今日は、やや究極的な話しをしたいと思います。

ある程度、オカリナに習熟してくると・・・工房系の拘り、
そのオカリナ「らしさ」を引き出す音色、響きを表現できる
ようになってきます。

オカリナ入門期の頃は、工房(に限らず)のオカリナに対し、
安定しているとか、高音が出しやすいとか・・・

そんな、ところで判断してしまいがち

「○」「×」で片付けてしまいのではなく・・・とんがった部分を個性として
味わうことができるようになると

格段に楽しみの巾が拡がってくるのです。

じゃあ、工房(オカリナ)の「らしさ」を掴むための最善の
方法ってなんでしょう?

それは・・・

製作者の演奏(手法)と、音色を見聞きすること! 
(生もしくは動画等で)

「製作者」です!

それを使いこなす、プロ演奏家ではありません。

工房のオカリナというのは特に作者の息量や、息質、演奏スタイル
(加えて「思想」)に大きく影響されており、個体そのものが
作者そのものを体現していると僕は思っています。

たとえば・・・

制作者が女性の場合は息量は少なく、優しく円やか・・・
オカリナそのものも小ぶりで、トーンホール間隔も狭い
強い息を入れると、音程が不安定になり響きと円やかさが
消えてしまう・・・

高齢で軽く口笛を吹くような息を入れて演奏する作者は、低音から
高音まで微弱息で一定の息量・・・高音時に息圧を上げてしまうと
掠れて出ない

これらの背景を知っているかで、実はそのオカリナの扱い方
というか、特性をかなり絞り込むことができるのです。

極論ですが、作者と同じ演奏スタイル(息量、息質、構え等)に近づける
ことで、そのオカリナの思想が必ずや見えてくると思います!

コメント(11) 
共通テーマ:音楽

コメント 11

keroron

arataさん皆さんコンニチハ!

製作者の演奏と音色ですか~。

以前arataさんだったかな?紹介されていた、平本さんの動画は、思いも含めて分かり易かったデス。

製作者自ら演奏や音色を紹介されるのは、そのオカリナの音色や思いについて、責任と自信があるのでしょうね~。

プロの奏者のステージとかでは、ハイテクニックやパーフォーマンスも必要でしょうが・・・
製作者の演奏となれば、そのオカリナの特性や音色の紹介だけで、十分に楽しめるでしょうね~。
by keroron (2014-02-27 18:52) 

pilopilo

以前宗次郎さんの演奏されるある曲を聴いたとき、「たぶん私がそのオカリナを手にしたら即座にその音色を否定しただろう」と思うような音(イカロスの第2管のミの音みたいな感じ)で素晴らしい演奏をされていました。

この矛盾は何なんだろう。私がオカリナの本質をわかってないのか、感動の実体をわかってないのか、感性か人として大切ななにかが欠けているのか・・・?

何が欠けてるのかわからない、何を望んでいるのかもわからない、しかし現状に納得できず何かを探してる。
もうこの音でいいやとか、楽しければいいやとあきらめたフリをしても、なにかのきっかけでまた探し出す、限りなきオカリナ地獄。

この記事がなんらかのヒントになるかもしれません。
by pilopilo (2014-03-02 01:39) 

坊っちゃん^ ^

piropiroさん。
こんばんは。

音色が身体に作用する音色。
クリスタルボウル、シンギングボウル、サヌカイト(特にパーカッション奏者小松玲子さんなどの讃岐石(サヌカイト)製サヌカイトsou)などのYouTubeを検索されて聴いてみてください。

そこに求めるべきオカリナのヒントのひとつが見える気がします。
もちろん私はこれらの音色に感じる微細な音成分を求めてオカリナをやってきましたし、そもそも私がオカリナを始めたきっかけはインフルエンザのタミフルの副作用で破壊された魂を取り戻すきっかけとしてオカリナに出会ったわけですから、そんなもの無視する某奏者の発言は無視出来ませんしね。

戦い続けます。
by 坊っちゃん^ ^ (2014-03-02 01:55) 

坊っちゃん^ ^

http://youtu.be/xvC1dkjnc24
サヌカイト(讃岐石)の小松玲子さんの演奏

http://youtu.be/56yCd8lkPYg
クリスタルボウルの音色

http://youtu.be/V5ASW-AREdc
シンギングボウルの音色


http://youtu.be/TxjpYHhfRyI
ハンマーダルシマー

http://youtu.be/EvTcX2xf1b
(私が信じてきたとっておきのピッコロオカリナ音色)
ただし、リンク末尾は1文字消しました。
探し出せた根性ある人のみ聴かせます(笑)



by 坊っちゃん^ ^ (2014-03-02 02:23) 

坊っちゃん^ ^

一般にはオカリナはこう思われていると思います。

「俺の息に合うオカリナがいいオカリナ」

ただ、息が強いか弱いかだけ。
でも、私はそれで終わって欲しくない。

「このオカリナはこの息を要求してきてる!」
と即座に身体が対応出来るようになってた。

オレ様流に突き進む某奏者を「あんなの日本のオカリナの恥晒しだ。」とぼやいていた知人のオカリナ奏者を知りますが、言い過ぎだと感じつつもやはり本音は私もそう思ってるかも。

ただ、そのオレ様奏者は過去に他の奏者の活動を邪魔した経緯を知ってるだけにやはりそういう精神レベルの人に「癒し」のオカリナ奏者を名乗るのはやはりペテン師やないのか?とは思ってます。

誰かを傷付けて蹴落として、ある方はオカリナを握る姿を見なくなりウクレレばかりやってしまってるのを知ってるからこそ、私はあの奏者を認められない。

by 坊っちゃん^ ^ (2014-03-02 03:21) 

pilopilo

サヌカイト~ダルシマー、聴かせていただきました。ピッコロも運よく聴くことができました。

ピッコロはまろやかで高貴なさえずりという印象をうけました。
どれも技術にのせて魂の奥から品性を注ぎだす感じでしょうか?微細な振動にまで気を使っている感じもします。

何も知らない私がうかつに知ったようなふうに語ってボロが出てもいけないのですが、私がオカリナのごく浅い一部分しか見てなかったのはわかりました。

ありがとうございます。自分の出す音に真剣に向き合ってみます。
by pilopilo (2014-03-02 03:32) 

フリーザ慎之助

遅レスご容赦。(^^;

某奏者の件は、逆に蹴落とされた(と感じた)経験があるからなのかな、とも。

俺が言うなって言わないでね。(苦笑)
by フリーザ慎之助 (2014-03-07 21:05) 

ピッコロ大魔王^ ^

勝つか負けるかの世界にいるわけだからな。
「野菜」さんは^^;
by ピッコロ大魔王^ ^ (2014-03-08 09:41) 

ピッコロ大魔王^ ^

意味不明言語で失礼^^;
by ピッコロ大魔王^ ^ (2014-03-08 09:42) 

フリーザ

さらに意味不明になるかもしれないけど。(^^;

この動画のオープニングのナレーションに注目。
https://www.youtube.com/watch?v=IAiobr9dpR8

このPVDVDで持ってたりする。(^^;

浮気じゃないよ。(笑)
by フリーザ (2014-03-08 13:04) 

arata

keroronさん どうもです。
平本Jrの動画みられましたかー
なかなかオモシロイデスよね。
YouTubeには製作者の演奏がそこそこアップされて
るのでチェックされてみてください!
by arata (2014-03-12 10:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス