安定感と表現力の黄金バランス『吟オカリナ』 [工房系オカリナ]

「響き系オカリナ」、所謂『裏息』マストのオカリナは演奏がどうしてもセンシティブになる(主に火山系)

常にマニュアル車で走り続ける感じであり、テクニックも必須だ

ステージで使うとなると、季節や温度までが影響するのでそれだけでもエネルギーを消耗してしまう

その苦労と引き換えに『魂を揺らす音色と響き』を発する事が出来る

その対極にある亜音系はオートマティックタイプの雄である

歌口はティアドロップ(涙型)または三角タイプとなる

安定感は抜群、誰が吹いてもそこそこの音色で奏でる事が可能、だが・・

マシン的であり、情緒的な表現は難しい

上位グレードのエルは、もう少し『唄える』笛にはなっている

AC管は安定感を重視すると、失うものも多い
唄えない=感情表現出来ない・・となる

そのバランスは微妙であり、工房が苦労されているところでもある

現在の国内オカリナでその絶妙な味付けというか、バランスされているオカリナはやはり『吟』であろう

まず軽くて取り回しが良い

そして、安定感を保ちながら音色にふくよかさがあり、加えて驚くべき拡散力!

高音部も出しやすく、伸びやかで艶がある

また響きも情緒的であり、表現力にも長けているのが特徴だ

強いて言うのであれば、響きの重厚さがもう少し欲しいが、それは新作の「アルジェント モデル」がきっと解になっている事だろう

吟オカリナはACの初期と2年前?のモデルを保有しているが、時代でテイストが異なり使い分けも楽しい

9669DE43-5C80-4835-8C67-CA66B4C3208F.jpeg

安定感と表現力のバランスを亜音エルが8:2だとすると、吟ACは僕の見立てで6:4の感じだ
CB5D9182-77E7-4D6D-8F5E-8E49B6121BF1.jpeg
これは黄金バランスかも知れない
6815C1F7-934F-41AF-9A10-9DFAE4AD2FFB.jpeg
初心者、女性、ベテランにもおすすめ出来るし、表現力を求める奏者もきっと満足することだろう

更なる進化を期待したい!

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス