コストパフォーマンスの良いオカリナって? [オカリナ雑感&How-to]

オカリナファンの皆様から・・・

コストパフォーマンスの良い オカリナを教えて下さい!」

・・・と、いう質問が恒常的にあります。

質問者の方が「オカリナに何を求めているか」で、回答が全く
変わってしまうので・・・

ここは、あくまでも「僕」が思う<コスパの良い>・・・を、
書かせていただきたいと思います。

<コスパ>ですから、ベースになるのは、もち「お値段」ですよね!

この「値段」と何(パフォーマンス)を対比させるかなんですが・・・

音色とか、響き・・・、表現力等、感覚的なものを「第一」に
置いてしまうと、これまた大きな個人差が出てしまうので

僕的には・・・

①造り込み(製造工程~拘り~フィニッシュ・・・どのくらい
時間をかけて丁寧な作業をしているか)→「モノ」としての
クオリティ

②楽器としての精度、安定性(調律然り・・・演奏者の立場に
立って、忠実な作業がなされているか)

③工房、メーカーとしてのアフターケア


この①~③をベースにしたいと考えます。

それに僕の嗜好性(重視)である「表現力」を参考程度に
加えてみました。


以下は・・・僕の「コスパに優れた」オカリナ郡です!
※表息、裏息は度外視


・亜音スタンダード

・ヒロミチ

・庵

・サウザンリーブス(千葉氏)

・ピエタ

・森の音

・ヨシツカ

・フォーカリンク(【大沢氏】選定&モデルではなく、ノーマル)

・TNG

・POPOLO(ポポロ)漆調、コンチェルト黒陶

・木村

・さくら工房

・アウロス

・INFINITY(みると氏)

・オリオン

・くまモン(SAKURA WAYTA)

・エルミガロ スタンダード

・ナイトby Noble(プラスチック&ラバー仕様)

・ZIN(プラスチック)

・イカロス(複数管)

・バンブリーナ(竹製)


さーて・・・次はちょーっと過激かもしれませんがぁ

「コスパがよろしくない」オカリナを以下にピックアップ
してみました。

あくまでも「僕の見立て」かつ、ここであげたオカリナが
=性能が悪いという意味ではありません。

僕の狭~いオカリナ観で許容できない・・・ってことデス


では・・・


・空海(全ライン)

・ティアーモ ファエンツァ(素晴らしいオカリナです、しかし・・・)

・ナイト フィオレット

・アケタ「R」シリーズ(個体差が・・・)

・アケタ ニューマエストロ、ニューマキシマール(個体差が・・・)

・全「大沢氏」選定&モデル


皆さんは、いかがですか~?
コメント(7) 
共通テーマ:音楽

コメント 7

坊っちゃん^ ^

コストパフォーマンスかぁ、、、

オカリナの中、どういうお金の動きしているか、がコストに繋がるけれど、
製作時価、店舗間流通コスト、
一例を言えば、フォーカリンク漆ACが国内価格が16000円とする。
製作元がある国ならば同じものを上海の国営楽器店で6000円台後半で購入できました。為替の関係で今は8000円台くらいになってるかもしれないけれど、為替のリスクや送料、流通問屋コスト、考慮して、あと品質を見る限りではフォーカリンク漆は正当な価格だと考えています。
オオサワiはフォーカリンク漆と比較して見ても1万円ほど高価ではありますけど、音色の質を見たらフォーカリンク漆を超える面はありません。明らかに格下。音も広がりに欠けまっすぐ飛ぶだけ。
いずれも雑味が少ない強みはあるけれど、、、フォーカリンク漆のほうが明らかに上。

なぜなら間に流通コストが1つ2つ余分に入ってるであろうから。
音色については台湾で購入した4000円ほどの磁器オカリナと大差ありませんが、日本の主要なオカリナの品質がだらしなかったのでクリアさだけで喜ばれる市場、オオサワブランドを乗せさえすれば儲かると間に増えた流通問屋にあたる楽器販売元は考えたのでしょうね。
あの価格にはフェアの地方営業コストも含まれてますのでね。

ただし、反対の目線で言えば、製作者の時給換算を考えた場合、日本のオカリナの価格は安すぎる面もあるはずです。

某工場生産オカリナは生産機械導入や人件費コストとか、考えると日本のオカリナの価格では「オカリナ製作」だけでは食べていけない、というのも考えられます。

そのために市場価格を上げにかかった、という働きも読めます。

ですが、そういうものも度外視して儲けにならなくともいいものを作ろうとする方もいるわけです。

作者の目線でいえば、良いものだから欲しくて来たと思って欲しいでしょうが、安いからという理由で来られる方にはあまり渡したくない本音が働くようです。


by 坊っちゃん^ ^ (2014-10-20 15:25) 

フリーザ

ファエンツァはねぇ、、、日本とイタリアをムダに二往復してるからねぇ。(^^;

まぁ、パフォーマンスはオカリナとしては素晴らしいものであることは確かです。
素焼きと言うより「セラミック」に近い硬質な音色は好む人には好まれるでしょう。

アレは半分見栄え重視のオカリナ愛好者の中の富裕層向け、と言う感じがします。
by フリーザ (2014-10-20 19:41) 

シゲシゲ

コスパ=お気に入り度/値段とすると、
私的には”庵”が一番コスパが高いですね。
by シゲシゲ (2014-10-20 20:20) 

yamabiko

販売店のキャッチコピーを参考にして買ってみたらダメなんてことの繰り返しだと、資金がいくらあってもたまりません。ましては、年金ぐらし。
ここでの多数のご意見を参考にしてからという方も多いのでは。
販売店が近場にない小生には助かります。
そんな中で、今日はオカリナハウス(テレマン楽器)がヒロミチ取扱い開始。商品コピーは,arataさんそのものでしたね。

by yamabiko (2014-10-21 09:31) 

arata

フリーザさん、ファエンツアまじで良いオカリナだと思うし
あの音色...正直欲しいー
あんな絵入れしないで、プレーン仕様3.5万ぐらいで
売って欲しいーwww
by arata (2014-10-25 06:49) 

arata

シゲシゲさん 確かに庵はサイコーデスね!
by arata (2014-10-25 06:50) 

arata

坊ちゃんさん オオサワ系オカリナはいろんな意味で
納得できないねー
by arata (2014-10-25 06:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。