「SAKURA WAYTA」オカリナ その2・・・音色もナカナカ味わい深い [工房系オカリナ]

オカリナの特性は歌口の形状や、その周囲の造り込み(壁)を観察すると・・・

何とな~く、音色や響きを想像できる・・・ものだと思っていました。

しかし、今回入手した「SAKURA WAYTA」は、想像とは全く違う特性を
持っていてビックリ!

1.jpg

とにかく、ストレートな息をバンバン入れてしまってNO問題

・・・っていうか、カンターレ的な繊細な息をいれても、殆ど意味がないのです。
(良い意味で!)

初心者の方は、どうしても「吹き込む」意識が強いので、安定感重視のオカリナ
(亜音、ティアーモ、フォーカリング等)じゃないと高音部が奇麗に出なかったり、
音程が不安定になりがちです。

その点、「SAKURA WAYTA」は「安定感」タイプのオカリナに属するのかな~と・・・

それは、「ストレート」な息を入れる・・・と言う条件で!

とにかく、息質を気にせず、「オカリナそのもの」を気軽に楽しむってことでは最適な
オカリナじゃないかな・・・と思ってます。

前にも書きましたが僕的には・・・

「旧プリマ・マエストロ」と「ヨシツカ」の中間にある、音色の味わいがあると感じています。

特に中低音は「ヨシツカ」的かなーと

あと、現行アケタの「R」シリーズと吹き比べると安定感と音色の味わいで「SAKURA
WAYTA」が勝っていると思います。

あと、ムチャな息を入れても破綻しずらい許容力もこのオカリナの「ウリ」でしょう。

「ストレート」な息専用・・・みたいな言い方だと、そこそこオカリナを深めた方は・・・

「味気ない音色なんじゃな~い」みたいな感じを持たれるかも知れませんが、この
オカリナはそんなことはありません。

十分、演奏者の情感を込めることができる音色と、味わいがあると思います。

また、ダメ録音ですが2サンプル、音色アップしときました。

低音~最高音(ファ)まで・・・特に高音部は旧マエストロ、ヨシツカ的な哀愁含みの
ハスキーな感じが特徴かなーと



部分部分でムチャな荒い息を吹き込んでますが、なんとか破綻せず保ってます・・・
ピッチは上下しますが完全に裏返ったり、音が掠れて出なくなることはありません。





コメント(7) 
共通テーマ:音楽

コメント 7

keroron

コンドル~・雨に~・それから先日の もののけ姫。
なるほど、なるほど・・・
それぞれ違った表現もできるのですね~。
でも・・・基本的な「SAKURA WAYTA」の特徴がとても良く解りました~。

坊ちゃんさんもアケタ「R」を超えた評価をされてますね~。
私は最近のアケタも良いな~とは思っていましたが、それ以上なのですね~。

負圧利用でストレート息で哀愁のある音色で安定感があって・・・

相反するような特性を兼ね備えている「不思議なオカリナ」ですね~。
by keroron (2014-02-06 22:33) 

junk

>「旧プリマ・マエストロ」と「ヨシツカ」の中間にある、音色の味わいがあると感じています。」
>「現行アケタの「R」シリーズと吹き比べると安定感と音色の味わいで「SAKURAWAYTA」が勝っていると思います。

この2点において「SAKURAWAYTA」トリプルがどんなオカリナなのかがとても気になります。

by junk (2014-02-07 17:00) 

junk

先の投稿で「SAKURAWAYTA」トリプルが気になると言いましたのは、昨年サークルでさんざんOOSAWAトリプルを吹いた時にちょっと複数管に疲れたと言いますか・・・。

それは、複数管オカリナそのものに対してというよりは多分私がフォーカリンクの漆塗りの音色が苦手なのかもしれません。

で、私はプリマ時代の羊マーク入りのT14Cダブル管を持っていますが、これはこれでなかなか操作しにくいです。

が、音色は柔らかくて左管と右管の音質の差もあまりなくてとても好きです。

そういうわけで「SAKURAWAYTA」トリプルがどんなオカリナなのか気になるところです。

by junk (2014-02-07 17:09) 

坊っちゃん^ ^

これのためトリプルに挑戦再開した私ですが、
私のトリプルスキルは浅くて〜^^;
同じ理由でオオサワ系は音が心に染みなくてシングルすら吹きたいと思えないかったんで。

イカロスのほうが心に染みて好きという方いらっしゃるみたいですけどいかんせん複数管は避けてきた私に充分なスキルがない(苦笑)
1音1音は良いとは思うんですがお役に立てずごめんなさい。
ただ、上の高音がやたらとうるさいとかいうのはフォーカリンク系よりは浅かった気がします。

管の音の切り替えの違いについては、、、、課題は少しあるけれど、私が所有するオオサワの過剰息のタイプもその部分がやたらと気になるし、そういう部分もありトリプルやりたいとなかなか思えずにきましたしね。宝の持ち腐れ(T ^ T)

トリプルが巧みな方に評価もらいに行かなきゃかな〜情けない気分(苦笑)


(keroronさんに突っ込まれそう〜^^;)



ただ、シングルがストレート息となると全くオオサワ系と同じ息を使う。

あとは負圧抑制の加減で味わいを無くす傾向をどれだけ緩和出来るか、かな。



ただ、高音が透き通ったままクリアな第二管へ第一管を繋ぐ必要性の理由もあり、第一管はより一層深い負圧抑制型を推奨してみました。


そこの音色はシングルとは特性が変わる可能性あります。


負圧抑制の効果の浅い構造のほうが音色の表情に含みを持たせやすい傾向を読んでいるとはいえ、クリアさでは不利という傾向を自分の中に方程式としてありますね。

アケタが明るい音色と言われるのも、あの負圧がまんま影響しやすい開放型の歌口のせいかなと感じています。




by 坊っちゃん^ ^ (2014-02-07 21:40) 

坊っちゃん^ ^

ただ、同じような歌口使いながら音がこもりがちなフォーカリンク系(大沢系)と音が明瞭で表情豊かな宗次郎推奨TNGのシングルオカリナの特性の違いは見た目全く同じに見えて構造式の僅かな違いを読んでます。かなり重要なこと。
それはカンターレ系息を用いる響き系オカリナとある種の共通点を見ましたが、これは明らかにすべきではないと判断しています。
お許しくださいね。

そのため目標はTNGに定めてますが、表情まで接近出来るでしょうか、、、

現在作者さんにでき得る限りの構造式を少しずつお伝えしているところです。

by 坊っちゃん^ ^ (2014-02-07 21:51) 

坊っちゃん^ ^

ただ、シングルは余計な口を挟まず、今まで通りのコンセプトのまま出して欲しいとお願いしてます。
by 坊っちゃん^ ^ (2014-02-07 21:53) 

junk

坊ちゃんさん おひさしぶりです。
複数管のご意見ありがとうございます。

フォーカリンク系の音に関しては同じような感想を持っています。
オカリナを始めた頃、教室で使うのにヤマハ(アケタ)のSFを買う予定だったのですが、フォーカリンクが入荷したので吹き比べてフォーカリンクに決めました。

理由はとにかくよく鳴ったからなのですが、そのときも音色に関しては?という感じがしていました。
結局、フォーカリンクの音が苦手なのだと思います。
なんて言いますか・・・どうもオカリナを感じないと言いますか、ま、好みなのでしょうけれど。

同じ頃、TNGのダブルを買いましたが音色的にはこっちのほうが好きかもしれません。
ただ、左管と右管の音質の差があまりにも違いすぎたので・・・(-_-;)
手を入れているうちに使い物にならなくなりましたm(__)m

イカロスは左管のレ以上に難ありかなという印象がありますが、音色的には好きですね。

複数管の課題はやはりそれぞれの管の音質が一本の管になりきれるかどうかでしょうか。
まあでも、つまるところトリプルなら、大きさの違う三つの異なる管をくっつけてるわけですから音質の差はあっても仕方ないのでしょうね。

カンターレのダブルが気にはなりますが、果たしてその点を解消しているかどうか・・・。
佐藤一美さんがオリジナル曲「Sorae」でカンターレの複数管を吹いておられますが、素晴らしいなと思いました。(名手ですから当然ですよね)

いろいろありがとうございます。









by junk (2014-02-08 12:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。