木製オカリナのすばらしさと注意点 [オカリナ雑感&How-to]

木製オカリナには陶器製にはない優しさ・円やかさが外観、音色共に内在しています。

国内の主なとこは清水工房、矢沢、楽工房(マデリーナ)、全音(遠藤氏作)でしょうか。
※この4本は保有&経験しました。

moku-2.JPG
「清水工房」

moku-1.JPG
「楽工房:マデリーナ」

韓国のメーカーからも複数の木製オカリナがラインナップされています。

※コカリナもあったっけ...。

さて、木製オカリナの良さ&メリットなのですが

1)「木」本来の美しさ温もり、香りが味わえる。
2)軽く、落としても割れにくい=気軽に持ち運べる。
3)音色はとても柔らかく陶器には無い癒しの波長が感じられる。

「いいことずくめ」...の木製オカリナ

実はデメリット(ケッコウ致命的な)もあるんです。

それは何かと言うと...

1)温度変化を受けやすくピッチが不安定になりがち
2)陶器製以上に個体差がある
3)寒暖差(特に冬期)により、結露現象が起き安く
  いきなり、音が出なくなってしまう。

僕は木製オカリナの音色が大好きでメインで使うことを試みたことが
あるのですが...

冬期では10分も吹き続けると結露で音が全く出なくなっちゃうし

回復する(乾燥)までかな~り時間がかかってしまう...。

苦肉の策で僕は同じ機種を2本常備し、とっかえひっかえ...(;´Д`)

そんな事もあり、僕は木製オカリナが常用できませんでした...。
(演奏会に使うのはキビシイ...。)

しかし、木製であること(特性)を理解し、一人静かに愉しむスタイルであれば
良きパートナーになってくれるはず

興味のある方は、「矢沢オカリナ」を僕はおすすめしときます。
(安定性と結露現象が起こりにくい(木製の中では)ということで...。)

あと、「癒し」を求めるのであれば屋久杉製の清水工房が最高!
(写真参照)

コメント(3) 
共通テーマ:音楽

コメント 3

gandhi

arataさん、こんばんは
木製オカリナは、今年の神戸のオカフェスで試奏したことがあります。
最初はリコーダーのような音色がでるのかと思っていたら、やわらかなオカリナの音色でした。
ただ私的に気になったのが普通のオカリナに比べて音質が軽いなぁと思いました。通の人は木であることからいろいろと自分で手を加えやすいとのことですが、私にはとてもそんなことができません~(^^;
韓国製の堅い素材の木製オカリナは少し気になりますね!


by gandhi (2011-10-29 20:06) 

arata

gandhiさん こんにちは
吹奏感、音質共に軽い傾向はありますが
清水工房の屋久杉オカリナだけは別次元の音色がしました。
現地でしか買えないので体験者が少ないのがザンネンです。
by arata (2011-10-31 09:55) 

Buy cialis

沒有醫生的處方
buy cialis online http://cialisvonline.com/ Cialis pills
by Buy cialis (2018-04-15 05:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。