ゆるっと今日もオカリナと戯れてます・・・そして、感謝 [オカリナ雑感&How-to]

ここんとこずーっと・・・「バンブリーナ」(竹製オカリナ)
ばっかし吹いていまーす。

かなり、ずっぽし・・・ハマッてしまいました。

寝っ転がっていてもw・・・吹けるのがいいよー

軽くて小さいので、どこにでも持っていけるもんねー

AC管を常にカバンに入れてたらタイヘンでしょ~

ところで・・・

今日、久しぶりに(っていっても3日ぶり?)フツーの
オカリナ、AC管吹いたら・・・

もう~ヤバイ

運指ミス・・・バンバンやらかしちゃう

トーンホールを押さえる感覚がヤバイ

影響が(僕だと・・・)けっこうデカいな~

うまくバランスとらいないと・・・。


え~、それから・・・

まずは皆様に御礼 m(__)m アリガトォ

先月、6月の総アクセス数が「38,887」と約3.9万となって
しまいました。(過去最高)

レアな話題かつ、一貫性の無いw・・・オカリナブログですが
皆様のおかげで・・・なんとか続けてられてます。

最近ちょいっとバタッてまして、コメント返信が遅くなっていて
スミマセン

今後とも気軽に訪問&メッセージ宜しくお願い致します。

また、このブログのコメントに対して丁寧なアドバイスや質問
回答をして下さってるオカリナ仲間に・・・

あらためて感謝  ありがとさんです!
コメント(11) 
共通テーマ:音楽

コメント 11

名古屋おかりな

この間月/30,000突破で今回、月/39,000ですか~(凄×10)
気になる管や他の情報の入手先が少ない所、arataさんのブログに私達は助けられそしてワクワクさせて頂き感謝している位です。
私も4月にブログを開設致しましたが、目標月/1,000です。(笑)

オカリナファンに愛読され、楽しまれる「オカリナ・スタイル」を存続させて頂く為にも、あまり無理をせずにご自愛くださいね。

by 名古屋おかりな (2014-07-05 08:42) 

keroron

arataさん皆さんコンニチハ~!

arataさん・・・バンブリーナにハマってますか~。

同じ竹笛でも、篠笛の正弦定常波の音色とは異なって、バンブーオカリナはヘルムホルツ共鳴波の音色になるのカナ~?
どちらにしても、それぞれの特徴のある音色は捨てがたいデスネ~。

竹材ならではの良さっていうのもあるのでしょうね~。
世界的に有名な某楽器製作所では、最近、木材の改質のために巨大な装置を開発されたとか・・・。
それでも、響きの後半に弱い伸びが得られるだけ・・・だそうですが・・・。
音色依存症にハマってしまうと、コストが気にならなくなっちゃう?・・・。
(音色シンドローム = ボンビー生活?・・・)

私が最近ハマっているのは、オカリナでの正弦定常波の理屈の仮説です。
オカリナで正弦定常波って・・・
アホ(^^)か無知(^^)か変態(^^)か・・・
でも・・・「それでも地球は丸い」と言いながら死んでいった人もいますし・・・。
私の仮説は『立体空間正弦定常波・・・』?
これを三角関数の公式にまとめられれば・・・
(100年かかるカナ?)
響きを最大限に引き出すための構造の条件が導き出される?・・・カナ?

by keroron (2014-07-05 10:25) 

arata

名古屋おかりなさん いつもありがとうございます。

名古屋おかりなさんのブログも拝見してますよ!

これからも、色んな情報交換ができたら良いですね。

あらためて、今後とも宜しくお願い致します。
by arata (2014-07-05 11:59) 

arata

keroronさん どうもです
尺八やケーナの歴史があるように、竹には独自の
音色、響きがありますよねー

リコーダーもそうですが、木材系はメンテナンスの手間や
冬期の結露現象等・・・・めんどい部分はありますが
材質によって様々な音色と響きが味わえる奥深さと
楽しみがあります

ちなみに、尺八、ケーナ、木製リコーダーと複数本
異なる材質で保有してますが、同じ竹でも種類や
寝かせた年数等(要素はもっとたくさん)で、かなり
音色が違ってきます。

オカリナとはまた違った魅力がありますよ。
by arata (2014-07-05 12:10) 

坊っちゃん^ ^

ヤフオクでも異変が出てますね。昨日のあれは凄かった。
一方、一年待ちと言われるはずの人気オカリナに喰いつかない現象。
K村オカリナ、音色の美しさは一級品なんだけどね。
裏息使ってなかったら絶対喰いつきたいオカリナのはずなのにね。

鳴りに秀でたオカリナの中にあって表息でありながら響きを主張したオカリナなのですが、、、
影響力がヤフオクに現れてるみたいですね。




by 坊っちゃん^ ^ (2014-07-05 12:11) 

arata

坊っちゃんさん 昨日はぶったまげたね~
あの流れは今までなかったよ・・・

「響き系オカリナ」の名前ばかりが先行しちゃうのではなく
しっかりと「裏息」の意味や意義を伝えてかないとねー

「裏息伝道師!」よろしく頼みまーす!
by arata (2014-07-05 12:17) 

arata

坊っちゃんさん ちょっと・・・・いやスゴク心配なのは
オカリナファンが「表息系=オール×」
         ↑
(そういう意味では全く無いのでーす)

裏息必須の「響き系」こそが、王道オカリナ・・・みたいな

極論だけど・・・そんなイメージ(勘違い)を持たれちゃうと
まずいなーと思ってまーす。
by arata (2014-07-05 12:22) 

坊っちゃん^ ^

とりあえず、連絡いただければなぜ響くオカリナになるかはメールレクチャーは可能ですが、実際に実物を吹いてもらわないと。

裏息オカリナを予備知識なしに手にした半分の方はおそらくがっかりされるのではないかと思いますし、
半分の方は響きの感動で驚くと思いますが。
講師にはなる資格はまだないと思ってきましたけど、吹いて鳴らすだけじゃない、これまでとは全く違う概念からお教え出来る立場になれますよう、準備を進めています。


by 坊っちゃん^ ^ (2014-07-05 12:29) 

坊っちゃん^ ^

私の場合は裏息比率は7割。2割は表息系を使います。(1割はニュートラル。曖昧です。)

裏息を広めるきっかけになったとはいえ、ACに関しては亜音エルオーダーだけは必ず持ち出します。
ソプラノはほぼ裏息使いではありますけど、
表息系の素直にパワーを掛けられたり、小回りの利く良さは必要要素の場合もあるんですね。

裏息系は下手すると表現がかったるくなりますから、そうならないよう裏と表の加減を見ながらオカリナ毎にベストを探す。

二刀使いの宮本武蔵を目指されていただきたいものです。
by 坊っちゃん^ ^ (2014-07-05 12:38) 

yamabiko791

ブログ興味深く拝見しています。中々ぴったりくるオカリナに出会えなくて、折角手に入れた物も、軍資金の都合で手放す事になり、色々な思いが交錯しています。
ここでのお話を参考にしながら、新たなぴったり探しをしていきたいと思います。
身近に感じるお話も出てきているようなので、新たな記事を楽しみにしております。
by yamabiko791 (2014-07-10 20:34) 

arata

yamabiko791さん 返信おそくなりました。
長い友となれるオカリナと巡りあいますように!
by arata (2014-07-19 11:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス