新作「ピエタ」オカリナの進化を味わい、愉しもう! [オカリナ雑感&How-to]

ここにピエタのオリジナル(最新)と改良版(新作)を
並べてみました。(AC管)

写真.JPG

この写真では分りづらいかもしれませんが・・・

違いに気づいた方もいらっしゃるでしょう~
(気づいても、ここには書かないでね!)

正直、新作の大胆なアプローチにビ~ック~リ!

現行ピエタ・AC管は「響き系」の中でも、息質に対して
あまり神経質にならずとも(・・・極論「表息」でも)
なんとか最高音まで、鳴らし切ることが可能になってます。
(高音時、胸に引きつける等の工夫)

したがって、入門者の方でも、ピエタの素晴らしさをそれ
なりに味わうことができちゃう

しかし、ピエタの特性を完全に引き出すには「裏息」の習熟&
コントロールがやはりマスト!

「裏息」でこそ、本来の哀愁感を含んだすばらしい響きを得られ
ますし、高音部(ミ、ファ)も「真っ直ぐの構え」でクリアかつ
輝きのある音色で奏でることできるのです。

なので・・・

この「ピエタ」を低音~高音部まで完璧に鳴らし切れない(響かせ
られない)うちに、「カンターレ」や「土心」にいくことは、無駄とは
言いませんが・・・、かなり無理があると思われます
(まず、吹きこなすことはできません。)

そういった意味で「ピエタ」は響き系オカリナの「登竜門」的存在
でしょう


さ~て、(やっと・・・)改良版・新作のピエタの話しですが・・・

入門者にとっては、より「響き系」オカリナとしての障壁が低くなり
ました。

顕著な変化として、息圧への追従度とレスポンスが格段に高めら
れたこと

少々ラフな息でも(あくまで現行ピエタをアプローチするための
息質と比較しての話し)、音程をしっかり保ってくれますし、
特に高音部はより出しやすく、破綻しずらくなりました。

※この新作・・・ちなみに僕は真っ直ぐの構えで高音部(ミ、ファ)
をffで楽々響かすことがをできました。響き系初のイージー感覚!

音抜けも抜群に良くなり、低速の息も食わなくなりましたよー

「響き系」=「難関」というイメージをくつがえす・・・
より「スタンダード」なオカリナへと変化したんですね~

僕はこれを「進化」と捉えたいです。

音色も旧来の「哀愁系」から「クリア系」へと変化しており

いままで音色的に重なることがなかったカンターレ、それも
「GR」に「響き+クリアさ」で並んでしまったかもしれません。

そう考えると、今回の改良版・新作ピエタのコストパフォーマンスは
驚異的です~(10万:1.4万)

・・・極論ですが

このピエタがあれば、「カンターレ」は<当分>必要ないかも~

ただ、本来の哀愁感を含んだ音色がほしい場合は旧作(2年~前)
でしょうか。

また「響き度」に於いては、現行の方がやや上と思われます。


◆響きと哀愁感を重視するなら→現行品もしくは旧作

◆吹きやすさ(高音の出しやすさ+レスポンスの良さ)、クリアさ
 を求めるなら(響きに関しては現行よりやや弱め)→改良板・新作


2つの特性を贅沢に味わってしまうのも、手ですよ!

使い分け、めちゃ愉しめまーす \(^O^)/

コメント(5) 
共通テーマ:音楽
ルミガン
ラシックス