「Night by Noble プラスチック・オカリナ」使用レポート こりゃ、おすすめ! [メーカー系オカリナ]

「ナイト by Noble プラスチック・オカリナ」をアマゾンから購入!

写真1.jpg

昨日アパートに届きました。

店頭で2~3回試奏したのですが、「これは良い!=ホシイ!」
と瞬間に思った量産メーカーのオカリナはほんとうに久しぶりです。

僕はどんなに評価が高かろうと、プラスチック製オカリナには、
かなりの先入観+抵抗感があり、今まで愛用するには至りません
でした。

しかし、今回の「ナイト by Noble」は、そんなことを
吹っ飛ばしてしまうほどの魅力と性能を感じたのです。

写真3.jpg

僕はブラックのラバー仕様を注文しましたが、手触り感
が抜群で、かつチープっぽさをあまり感じません。

写真4.jpg

撰ぶ際に、1点注意して頂きたいのは写真の合わせ部分です。

写真8.jpg

僕は1度アマゾンに交換してもらったのですが、この合わせ
目のラバー接着がラフで部分的にパカッと開いてしまって
いたのです。

音には関係ない?かもしれませんが経年でそこからラバーが
剥がれてきそうだったので交換をお願いしました。

新しい個体はバッチリ、ピッタリ合わさっていました。

さて、このオカリナの使用感、特徴ですが...。

①まず軽い! 
プラ製なので当たり前なのですが、重量はしっかり感じます。
(150g)いかにも感がありませんし、バランスもgood!!

②音程&音色共に良い!
Nobleオリジナル、大沢ノーブル(いずれもAC)を保有した
ことがあるのですが音程がやや高めで、不安定な面がありました。
音色もなんかキンキンしていて落ち着きに欠けると言うか....。

この「ナイト by Noble」の音色と響きはプラスチック的な安っぽ
さを全く感じません。
柔らかで、シンプルな響きをしてくれます。やや、こもりがち?
な感じもしなくはないですが、これは音色の特徴と捉えても良いで
しょう...。

③吹奏感、息の入り方が抜群!
Noble系オカリナは正直、息をバカ食いしました。(特にAC)
高音部を出し切るとなるとヘトヘト。また、高音部「レ」以上
からいきなり息量が必要となる、「ドッカン・ターボ」タイプ
(....車の好きな人なら解る?)かなりのジャジャ馬です~。
しかし、今回の「ナイト by Noble」は外観こそ、いっしょですが
特性がかなり改善されています。
まず、全体的にバカみたいな息量が必要とされなくなりました。
しかし、アケタのT-5Cクラスの息量感(感覚的)はありますので、
女性や高齢者の方には高音部をしっかり出し切るにはちょっと
きついかもしれません。
また、音程が上がると同時に息圧も上げていく(均等に)→
しっかりと音程がついていく...この当たり前だけど大切な
特性がきっちり守られているんですね。工房系のオカリナは
どこかに癖があり、なかなかそうはいきませせん。
だから、初心者の方には特におすすめしたいです。
オカリナの基本を学ぶには最適かもしれません。

④感情表現もしっかりできる!
オカリナは「オン・オフ」だけの楽器だと言う人もいますが
そんなことはありません。吹き手の息表現をしっかりと反映
してくれます。=息圧の変化にしっかりと追従してくれて
破綻しません。ある意味「亜音」の性能に近いと思います。

また、ビブラートをかけやすい特性も感じました。オカリナに
そんな特性有るの?と思われるかもしれませんが、ちなみに
「亜音」はゆるめのビブラートをかけると殆どかき消されて
しまいます。「ナイト by Noble 」はセンシティブ過ぎない、
中庸な感じで息表現を捉えてくれるので、僕はとても評価して
います。

⑤高音部が出しやすく、破綻しない。
やや+α強めの息圧が必要とされますが、どのような構え、
角度でもしっかり高音を出し切ってくれます。低音から
いきなり高音=ミ、ファに飛ぶような場合(曲)は(録音
した音色確認演奏)は、息圧タイミングを掴まないと出し
切れないので、注意が必要です。

⑥運指がナイト式
Nobleはティアーモ式運指ですが、こちらは当たり前ですが
ナイト式(左手中指=最低音・ラ)に変更されています。
僕はこの運指が一番低音をスムーズに出せると思っている
ので、ウエルカムです!

⑦とにかくコストパフォーマンスが最高
性能と価格(3,000円)のバランスからしたら、現在No'1の
オカリナかもしれません
久しぶりに低価格でだれにでも安心&おすすめできる量産
メーカー機種がでてきました!

とても喜ばしいことです。

僕は「ナイト by Noble 」はオカリナ普及に一役買える、
優秀なオカリナであると確信しています。

「Night by Noble(AC)」の音色サンプルとしてをチョイっと吹きを
ケータイ録音しました。「プラスチッキー=チープな音色でない」こと
だけでも感じていただけたら....。(Yesterday Once More)

コメント(6) 

コメント 6

オカリナ太郎

Night by Noble プラオカリナについて情報を集めていてたどり着きました。私もかなりいい(←特にコストパフォーマンス的に)楽器と感じています。

こちらの説明書きを「そうそう」と同感しながら読んていました。

もともとアケタのSG管をメインで吹いていたのですが、最近はN/Nプラを吹くことの方が多くなっている始末です。N/Nプラで他の調の管も出て欲しいなと思っています。

サンプル演奏というほどでもないですが、私のブログでもN/Nプラを使用した演奏を公開しています。ご興味があればお立ち寄りください。
by オカリナ太郎 (2013-05-14 17:25) 

arata

オカリナ太郎さん こんにちは
このプラオカはコスパがほんと、スッゴイですよね~
個人的には間違いなくオススメです。

今後とも、宜しくお願い致します!

by arata (2013-05-15 22:25) 

シモツキ

 上記の方と同じ、Night by Noble プラオカリナについて情報を集めていてたどり着きました。
自身、オカリナを始めてみようと思って、最初に何を買うか迷っていたのですが、様々な特徴や音色かも載せてあって、とても参考になりました。

 実物を持っていらっしゃるようなので、失礼ながらおたずねしますが、穴の大きさは抑えやすいでしょうか?
 学校で習うリコーダーではちゃんと抑えるのに苦労しましたので、オカリナがどういう穴のサイズなのか、気になっています。

 長文失礼したしました。
by シモツキ (2013-06-04 23:02) 

arata

シモツキさん こんにちは
このオカリナは全てに於いてオーソドックスなので
変な癖はありませんので、ぜひ!
よほど指が細くない限り、大丈夫ではないでしょうか。
まずは、オカリナという楽器の形状や、指配置に
馴れてくださいね!
また、気軽に質問してください。

by arata (2013-06-11 13:14) 

miyakeroro

arataさん皆さんコンニチハ!
少し前のブログに、こっそり・・・と、コメントしておきま~す。

NIGHTbyNoble黒色ラバー仕上げ(以下N/N)と出会って、もう2ヶ月近くになります。
N/Nの吹奏感について、以前私のコメントで、 いつもの息では、"ド"の音が"シ"に近くなってしまいます。・・と書きました。
しかしこれは私の性急なコメントで、まだこのオカリナとの付き合いが浅かったことが原因でした。(miyakeroroは反省の旅に出て、次回から弟のkeronosukeに任せます(という設定で・・・))。
購入したのが真夏だったので気が付かなかったのですが、持ち運びに使用しているバッグの中は、意外と温度が低くて、オカリナの暖気運転?が必要だったのが原因でした。普通のオカリナと比べて、低い温度に影響されやすいのかもしれません。
手や脇や温かいお弁当で温めてみると、N/Nは正しいピッチになるようです。
おそらく、演奏で息を入れて、オカリナが体温に近くなった時に、正確なピッチになるように調節されているのでしょう。そのまま演奏を続けても、ピッチは安定しているようです。


N/Nで感じる特徴は、ほとんどarataさんが解説されている通りそのままですね~。さすがデスね。

プラとは思えない柔らかな音色。素焼き陶器の音色ではありませんが、感情移入しやすい良い音色ですね。

低音から一気に高音に移る時に、息量をやや多くする注意点・・・でも、arataさんも書かれていますが、この特徴は、オカリナを学ぶアイテムとしてはメリットなのカモ?。

そして、コストコンプライアンス!。送料込¥2980でこの品質は、企業努力の賜物なのでしょうね。大量生産が必ずしも悪いとは言えなくなってしまいました~。

 高価なオカリナは、音色が良くて当然です。
 安価なオカリナで、発音もチープなのは、しかたないカナ?。
 高価なのに音色の良くないオカリナ・・・あります。
値段が手頃なのに、音色の良いこのN/Nは、オカリナ入門希望される方にとって、良いアイテムになるのではないでしょうか。


ちなみに、フォーカリンクのプラオカリナと交互に較べてみました。

N/Nを"ソフト系"とすると、フォーカリンクは"ハッキリ系"ですかね。

高音域はフォーカリンクの方が息圧は少なくて済みます。

息の入れ方による音色の変化は、N/Nの方が効果が出やすいカナ。

最高音ファで全ての指穴を開放する時・・・。
右手小指と薬指で先端を挟む方は、どちらのオカリナでも可能ですが・・・。
先端を小指で巻く方(ミルト式など)は、フォーカリンクでは、手が小さい方は素早い対応が難しいかもしれません。
私はミルト式をよく使うようになってきたので、高いファの時はN/Nの方がなじみます。
N/Nの先端が平たい形になっているので、小指と薬指で挟む人専用かな?と思っていましたが、斜めにカットされている所が、ミルト式では手のひらの内側に沿った状態になります。

短所はどちらもプラですので、呼気の湿度で、風道や歌口に水滴が付き易いことですね。
水滴が付くと、急に音が鳴らなくなってしまいます。
時々、歌口を軽く指で押さえて音が鳴らさないようにして、息を強く入れて水滴を吹き飛ばしています。
理科の実験で使う濾紙を風道より細めに細長く切って、差し込んで水分を取っています(宗次郎さんも同じようなことをされていますね)。使用した後、片付ける前にチョイチョイとやってマス。バイ菌が生えて臭くなったオカリナに、口を付けるのは勇気がいりますからね!。

そういえば、このN/Nはプラなので、ジャブジャブ水洗いをしても良さそう ^o^。
落としても割れないし ^o^。

by miyakeroro (2013-09-21 18:43) 

JanSypeply

KamagraРІВ® <a href=https://buyciallisonline.com/#>Cialis</a> Kamagra Edinburgh <a href=https://buyciallisonline.com/#>Cialis</a> Cephalexin Animal Side Effects
by JanSypeply (2020-04-17 22:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ルミガン
ラシックス